2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧
巨大家電量販店で買った新品のFAX電話が、早くも宅急便で大島に届いた。今まで使っていたヤツは一応使えるけど、謎のガリガリ音がしてうるさいから思い切って捨てようと思った。でも、ちぴらが惜しそうに見ているから、子機だけ電池を外してオモチャにし…
今日はアイランダーで調布から大島に帰るつもりだったけど、どうもイヤな予感がする。朝からちょっと蒸し暑くて晴れていて、しかもほとんど無風だ。こんな日は午後から急に天気が崩れてきて、ピカピカゴロゴロとなる場合が多い。念のため、新中央航空に電話…
神奈川県の某映画館が、『オタク割引』でにぎわっているらしい。今流行のオタク青年が主人公の映画の集客アイディアとして、半分冗談で始めたものが、ネットで話題となって全国からオタクさんたちがやって来てるんだとか。チケット窓口で「オタク一枚」とい…
東京に来るといろいろ忙しい。島内で手に入らないモノを買い出しに行ったり、献血マニアの殿堂に通ったり、ちぴらと電車に乗ったり・・・。車の運転技術が鈍らないように走り回っておくことも重要な任務?の一つだ。大島でも毎日運転しているから、自動車の…
昨日の朝から、やたら『せな筋(背中の筋肉)』が痛い。右の肩胛骨の内側あたり、腕を上げたり荷物を持ったりすると激痛が走る。ジェットフォイルの中で深呼吸したくらいで、アタタタ・・・ 寝違えたのかと思ったけど、首の筋や背骨はなんともないからどうも…
東京に行けるのが嬉しくて、興奮してお昼寝できなかったちぴら。ジェットフォイル2等寝台?で爆睡中…
松山といえば坊っちゃん、坊っちゃんといえば温泉、温泉に行くといえば坊っちゃん列車・・・。という訳で、無茶苦茶な三段論法の写真です。 道後温泉や松山城に行くと、よく坊っちゃんのコスプレ兄ちゃん(たぶん観光協会の人)に会う。しかしこの坊っちゃん…
家にいてもヒマだから、夜のドライブで温泉に行く。ちゃんと映る?テレビの前で、アシタバアイスに夢中の若旦那…
昨日の夜9時頃、「まぁ、こんなもんかな?」とタカをくくって、ちぴらとトレーラーの写真を撮っていたぴらにあだけど、10時を過ぎると状況が一変した。いきなりもの凄い雨と風、横なぐりなんて生やさしいモノじゃなくて、空気が渦を巻いてガラスを叩いて…
手前のアンパンマンバスもかなり大きいんですけど…
職場のSさんが巨大なトレーラーのオモチャを持ってきて、「これ、よかったらちぴらくんにどうぞ」と言う。全長50cm以上もあろうか、自動車運搬用の二段式トレーラーで、ミニ四駆(古いか?)くらいのレーシングカーが4台も乗っかっている。ぴらにあが…
台風11号は間違いなく伊豆大島に直撃コースで進んできている。夕方の防災無線では、「今夜東京竹芝発の大型船(さるびあ丸)は明朝大島折り返しで7:00繰り上げ出帆、明日の午前中のジェットフォイルは全便欠航です・・・」と、早々放送していたっけ。…
結局、ぷんぷいさん&はなちんの大島旅行は中止になった。四国に残るオットさんとも相談して決めたらしい。せっかくまた会えると楽しみにしていただけに、「はなちん、こないね~・・・」とちぴらも残念がっているけど、台風11号の進路を見れば賢明な判断…
台風11号&12号が伊豆諸島に接近している。特にアブナイ11号の進路予報によると、一番東のルートを通ってくると直撃コースだ。しかも運の悪いことに、ぷんぷいさん&はなちんが大島に来る日と、最接近予定日がほぼ重なっている。とりあえず、欠航にな…
昨日のちぴら、プールでゲロッた時から少しヘンだとは思った。帰ってきてからもコホコホ咳をしているから、「海水でも飲み込んだのかな?」とも思っていたら、夜になるとゲホゲホとひどくなる咳。調子に乗ってプールで暴れて、風邪ひいたか若旦那?・・・ 今…
よさこい祭り前夜のアーケードをちぴらとお散歩。フクちゃん(横山隆一さんも高知出身)の巨大な垂れ幕の下で、自慢のカチカチ(鳴子)をふるちぴら。通りすがりのおばちゃんに「小さいのにエライね~!」と、よさこい参加者(踊り手)と勘違いされて・・・ …
高知はチンチン電車沿いのシティホテルを予約しておいた。シングル(食事無し)で5,500円(ポイントでさらに800円引き)、ロビーに無料インターネットが設置してあるのと、展望大浴場もあるというが気に入って決めた。「ベッドが狭いと2人じゃ辛い…
大島測候所で『夏休みこども見学会』をやっているというので行ってみた。家から測候所のある港町に向かって走っていくと、あまりに伊豆半島がきれいに見えるから、道を外れて弘法浜に下りていった。お盆は過ぎたといえ、夏休み真っ只中の土曜日、ビーチはど…
あまりに赤い浮き輪が気に入って、利島へ泳いで行こうかと考えてる若旦那?…
ここ連日、あつい~!あつい~!あつい~!・・・で、全く仕事をする気がないぴらにあ・・・。と、ぴら奥さんに言えば、「いつもの事でしょ!」と軽~く流されてしまう。せめて少し雨でも降らないか?と思っても、そんな気配もなし・・・ 今朝も蒸し暑い中、…
『土佐の高知でカツオを喰らう!』の巻・・・ 安芸駅でアイス(ちぴらはイチゴ味、ぴらにあはミョウガ味)を食べて、ごめんなはり線沿いに高知へ向かう。ホテルにチェックインしてお風呂&一休みの後は、高知のチンチン電車に乗ってお散歩に行く。とりあえず…
自分から誘っておきながら言うのもなんだけど、ぷんぷいさん&はなちん(オットさんは四国でお仕事中)がホントに大島に来ることになった。松山オフ会からまだ数日で、しかもぷんぷさいんは帰省中・・・。こんな状況でも話がトントン拍子に進むのは、ひとえ…
『ENEOSの弥太郎ちゃん家へ?』の巻・・・ 安芸駅にはごめんなはり線のグッズを買いに来たけれど、地図を見ると岩崎弥太郎の生家があるというので見に行こうと思った。岩崎弥太郎は天保6年(1,834年)に現安芸市の下級武士の家(といってもほとん…
昨日の夕方、保育園にちぴらを迎えに行くと、「みなとにいきたい~!」と言う若旦那。買い物もまだだから、「ちょっとだけだよ」と約束をして車で坂を下りていく。と、いつもは漁船がチラホラの入江の港に、お盆の休みだからか豪華クルーザーやヨットがたく…
『峠を越えてとおりゃんせ』の巻・・・ アンパンマンミュージーアムは面白かった。アンパンマンのキャラクターもさることながら、あちこちに子供を楽しませる色々な仕掛けがある。扉や壁の下の方、ちびっ子しか気が付かないような場所にひらがなの注意書きが…
キムチの容器から逃げたクワガタが、台所の天井で発見されました。こんどはちゃんと虫かご(蓋つき)へ…
今夜もangeさんの夜店へ氷を買いに行くと、のれんにはしっかりと『しろくま風』の文字が…(名付け料に風船いただきました)
元祖セレブ?の岩崎弥太郎氏は、現高知県安芸市の出身。母屋と同じくらいの大きな蔵には、やっぱりありました見慣れたマークの家紋が・・・
高知県の後免(ごめん)から奈半利(なはり)まで走ってるから『ごめんなはり線』って、あまりにも安易な名前なんじゃ?・・・。と思ったら、駅毎に可愛いキャラクターが作ってあったり、グッズ販売もやっちゃったりと、なかなか面白い土佐くろしお鉄道。ち…
土佐山田駅~大栃間を走るバス、JR四国で数少ない路線のひとつらしい…