2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今年度も色々ありましたので、ちょっと気が早いけどR子さんを含めて少人数の慰労会を。は、単にうなぎを食いたいだけの言い訳で。「花粉症なんか治っちゃうよ!」とうなぎ屋のおばちゃん(あくまでも個人的な感想)、ぴらにあもマジでそんな気がする…
17年前に竹芝のホテルの宴会場でケーキのイチゴを頬張っていた人が、今も我が家で元気に暮らしている。ぴらにあが焼いた北海道牛のステーキを食った後でも、これくらい軽~くイケちゃうらしい。まぁ、これからもよろしくお願いします・・・
かれこれ2週間くらい前だったか、バルコニーから忽然と姿を消したぴらにあのズボン(らしきモノ)がゴミ集積所の屋根の上に見える。取りに行こうにも脚立なんか持ってないんですけど、ヘタにホームセンターなんかで買って登ったら通報されそうだし…
*旅の終わりは啓徳空港へ、いや飛行機はもう飛びませんけど・・・の巻! 初めて香港に行ったのは20年以上前だったっけか、腐れ縁のSと「返還前の香港に行こう!」と張り切って出掛けた。2人とも海外が初体験、100万ドルの夜景も、本場の中華料理も、…
「給食の盛りがやたら多い!」って若旦那、中学校の方でも学級閉鎖が始まってるみたい。で、我が家の悪ガキたちは元気なんだけど、実はぴらにあか一番ヤバかったりして。毎年欠かさずワクチンを打ってるのにガッツリ発症して、「ワクチン効いてんのか?」と…
ちぴ子のクラスは13人も休んでるんだって、たぶんもう不顕性感染はしてるんだよな…
「明日は少し早く出勤してね!」と職場のリーダーがいきなり、そんなの前から言ってましたっけ。「なら定宿(○○イン)に泊まってやる~!」とぴら奥さんに電話、「ふ~ん、着替えどうするの?」だって。そんな事もあろうかと、ちゃんと職場に2着置いてあり…
花粉症の時期に連続でナラの木の煙なんか吸ってるからなんだ、某国の首都の空気より汚れっちまってるんだ、だから鼻の奥からオナモミ状のモノがたまに出るんだ…
「干物はくさや屋で作ってるのに限る」と、ぴらにあは思う。くさやと同じ網で干してるからチョピッとくさや臭いけど、それがなんともよい風味を醸し出して。いや、少しくさや菌で発酵しているんだと思われ。前に下田出張に行っていた時に、南伊豆のムロアジ…
ぴらにあが下戸だって知らないのかしらん、もう50年近くの付き合いなんですけど。まぁ、とろ~り濃いブランデーの外側のチョコは美味しかった…
蛇口からはちゃんと給水されているのに、「水道の栓を開けてください!」のエラーメッセージが出て先に進まないのよ。で、修理依頼はともかくネットで調べたコインランドリーへ行ってみる。なんと、一度に22Kgの洗濯物が25分で洗えるってか~!。でも…
「今日はベーコンだね!」とケムリ臭いぴらにあの頭を嗅いで小学生、「そうかな~、違うかもよ?」とぴらにあ(確かにベーコンを燻してきた)。「スモークチキンの時はもっと柔らかいニオイがするモン!」って中学生、かすかな香辛料の違いで判断できるらし…
しかし、伊豆大島椿まつりあんなにガラガラで大丈夫なんだろうか。ぴらにあが島民だった時も、観光客の皆さんに「お祭りってどこでやってるんですか?」とだいぶ聞かれたけど、それ以上に閑散としていたな。理由はね、わかってはいるんですけど身内の○○みた…
伊豆大島支店で一緒に働いていたN先輩(ルイージ似)が、何の因果かベトナムで暮らしてるんだそうな。いきなりのエアメールに「淋しいから日本酒持ってきて~!」だって、そんな簡単に行ける訳ないでしょう。と、試しに見てみたA社のホームページにて、羽…
気まぐれで焼津まで行こうと思って(結構遠かった)、なんとなく沼津で降りてしまう。しらす丼やカンパチの塩焼きも美味そうなんだな。パパッと食ったらスーパーで本場のイチゴを買って帰ろう…
*なにもそんなに降らなくたって赤柱(スタンレー)バスの旅・・・の巻! 香港で天気が悪かったら、とにかく公共交通機関でブラつくのがいい。どこに行くのかわからない2階建てバスの最前列に座って、流れる車窓を眺めているだけで楽しいから。料金だってよ…
18年前、久能山の海岸で洗ってもないイチゴを1パック、モシャ~モシャ~とあっという間に食い切ったアルカイックスマイルの女の人は、今もほぼ同じ顔で隣の椅子に座っている…
「歯」を「はぼ」と読む方がよほど難しいと思うんですけど。昔、担当なのにハローワークの意味が分からなかったり、若い衆と居酒屋でホッケの煮付け(干物じゃなくて)を食べちゃったりしたお大臣もいましたけど・・・
「悪い子は筆島に捨てに行く!」ということで筆島へ、「フフフ、誰かと一緒ならいいモン!」って全然効いてない小学生。「イタズラのお詫びにさむかわでアイス買って来い!」って中学生に言うと、「歩いて行ってきます!」だって。あれからもう4年、2人と…
伊豆大島に到着したとたんにお鼻ズルズル、念のためア○グラを飲んできたんだけどやっぱりか。東京に帰ってきてもズルズル、よほど花粉が飛んでるのかとインターネットで見てみると、まだ全然飛んでないじゃん。よ~するに、単なる鼻風邪だったみたい。な~ん…
少しくさや臭くて美味い干物は波浮の名店で、はんばは元町の夜9時までやってるスーパーで。むしりくさやはチルドピザパイにのせておやつに頂きました…
本日、熱海からのジェットフォイル友がクジラと衝突した際に、海底1,000mへと落っことしたフィン(総チタン製)はひとつ3億円らしい。T海汽船の偉いおじさんが泣いておりました…
昼前に馴染みの島料理屋に行ったらもう満員、本日はイベントの貸切が多いらしい。若旦那の顔をジロジロ見てるレジのおばちゃん、「もしかして、ちぴらくん?」と、そちらはRくんのママでしょ。で、特別に通してくれるのかと思ったら、「じゃぁ、30分くら…
ウトウトしたと思ったら横浜入港で起こされ、またちょっと寝たら岡田港に到着だって起こされて。それでもいつも起きてる時間よりは遅いんだよな…
「くさや買って!」って都会の港で小学生、もう現地に到着するまでガマンできないらしい。「八丈島のより大島の方が臭くて好き!」だって、おとんもそう思います…
オニいちゃんから貰ったレポート用紙でチャチャッと5分で作った赤オニをセロテープでオデコに貼り付けてる小オニが出ました…(句読点なし)
「どうせ、ワタシが買ってこないと思ったんでしょ!」とぴら奥さん。そうじゃなくて~、信じてないとかじゃなくて~、単にたくさん食いたいと思っただけなんで~…
明日から後輩の入試やら、色々まとまった振替休日やら。「土日は出掛けるから今のうちに宿題やっちゃう!」って張り切ってますけど、ずいぶん大量に出たらしい。さっさと終わらせちゃって、週末はお船と飛行機に乗って真っ赤な椿が私たちを呼んでますよ…
職場に向かうべく7時過ぎの地下鉄に乗ると珍しく小学生の男の子が乗っていた。一心不乱に地理のプリントを読んでいる少年、隣にはお母さんらしきご婦人。そうか、きっと私立中学校のお受験なんだな。NN駅で降りる母子、やっぱり超有名難関中高一貫校受験…