2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
もうね、自分の保存性がどんどん上がってる感じですよ。燻されまくりですよね…
若旦那がよく島の保育園の先生を笑わしてましたよね、「ママは仕事に行ってるけど、おとんは毎日遊んでる!」って。そう見えちゃうんだろうなぁ…
C国製の輸入車125cc(もちろん新車)でメッチャ安いんですよ、この中途半端が若旦那のオモチャにもってこいの感じ。いや、むしろぴらにあが乗ってみたいんですよね。さっさと免許取ってこいよな…
三の酉がある年は火事が多いと申しますので、皆さん気をつけましょうね。って、11月は30日間なので12(支)で割ると余りは6日、つまり1/2の確率で三の酉があるワケで。さて、若旦那はいつになったら免許の筆記試験に行く気なんでしょうか・・・ 【…
いくら三の酉イブでも7時じゃ早すぎましたね。正式には午前0時スタートだそうです…
*台風19号のコースがメチャヤバくて、鹿児島に泊まろうか泊まるまいか・・・の巻! もう毎度、小娘さんと夏休みに出掛けると台風に追いかけられるワケで。今回の台風19号は鹿児島の南を東シナ海に抜けて、九州の西側を巻きながら朝鮮半島に向かうという…
いつもの朝と隣の鉄橋を渡ってます。やっぱ、2ハンドルのブレーキはカッコイイなぁ…
な~んか、たくさん届きましたよ、ありがとさんです。ひとつ前の日記と構図が似ておりますが…
若旦那は京都で1時間だけ梅小路に行ったらしい。そして、飛行機のカードの特典でフライングダ○ナソーに待ち時間なしで乗せてもらったらしい…
遊園地に行った御一行が帰ってくるので、ぴらにあの通勤途中の駅で合流しようかと。フライトレーダーによりますとヤツらのご搭乗機は、先ほど34Lに着陸したらしい…
今夜は一人だから何にしようかな、さすがに駅弁ってのは無いよな。でじゃーとのラクトアイスは奮発しておこう…(アイスクリームじゃないんか~い!)
一番バスで西の方の遊園地に出掛けていきましたよ。ぴらにあはお仕事です…
いや~、色々ありましてホントに疲れました。でも、若い衆がキラキラで輝いて頑張ってましたよ。3年目と1年目がすったもんだやって、ぴらにあもそれに加わって度々キレたりして。そんなこんなで「来年もやりたい~!」とか簡単にほざいてますけど、ぴらに…
お祭りが無事に終わりましたので、お祝いにお肉を買ってきました。で、4Kgのロース肉があっという間に消えました。白ワインは飲んでませんよ~、味付け用ですよ~!。コップに入ってるカクテル風の液体も若い衆特製のライムソーダです…
E231系の車輪から火花が散ってるのかと思いました。停車中は消えちゃうようです…
ホントに間違えて沖縄に着いちゃったんじゃありませんよ。しかし、ど~してあの人たちは自分のチケットも見ないで、「オマエはアッチだ!」、そんで「オレはコッチだ!」みたいなのを延々とやってるんでしょうか。で、なんとか収まっていっぺん座ってから、…
割と空いてた後方席をチョイスしたのが運の尽き、席の取り合いで喧嘩してる皆さんに取り囲まれちゃいまして。もしや間違えて某C国の国内線に乗ってしまったのかと、アナウンスもC国語でやってました…
そうだ、ぴら奥さんが「焼いてない八ツ橋(あんこが入ってないヤツ)を重ねて食いたいから買ってきて!」って言ってたよな。いや、自分で来たときに好きなだけ買えばいいんじゃね?
天保山は江戸時代の浚渫工事で出来た盛り土なんですけど、ちゃんと三角点があって山として認定されてます。しかし、この山頂を探すのが意外とムズカシイ、だって一番高い所じゃないんだもん…
バイクは乗れませんが自転車はOK、橋で迂回したら最短8.5Kmだそうです。地元民御用達かと思いきや、ここも外国の皆さんがたくさん乗っちゃってます。海□館&U○J観光にはメッチャ便利ですよね…
桜島駅からU○Jの従業員の皆さんに紛れて歩くこと10分、天保山への渡し船が運行されてますよ。なんと無料です…
ホームに来てた電車にうっかり飛び乗ったら反対向き、慌てて乗り換えると次々発の乗車位置は4つ扉の表示。これはもしや…
そして、野田駅のメロディーは一週間なんですよ。いっしゅうかん?、もしかして一周環?、ダジャレ?と思ったら、近くに大きな公設市場があるからなんだそうな。日曜日に市場へ出掛け~たらやってるのかな~♪
つまりね、福島駅の発車メロディーは円広志の夢想花なんですよ。回って回って回って回るぅ~♪(わかんね~だろ~な~、イェ~)
サザンカの花びらを拾ってたら、香港(たぶん)の女の子と盛り上がりました…
ちょっと世界の観光地をナメてましたね、平日なのにどこもかしこもごった返してますよ。近々、U○J友の会の皆さんがついでに来るらしいんですけど(当然休日)、引率の人の体力がもつんでしょうか…
だいぶ早く着いてしまったので、バスと地下鉄の乗り放題券で寄り道して遊んでます。で、ここから朱雀大路が始まってたらしい…
いやね、急に金閣寺が見たくなったモンで。やっとお祭りが終わったんだから、家でゴロゴロしてればいいのにさ。もう、完全に病んでますな…
いや~、なんかね、また頂戴しちゃいましたよ。もう、ひたすらモクモクしてただけなんッスけどね。その名も「なにからなにまで燻し団」の皆さんでした。メンバー全員、すれ違う度に「臭いよ!」なんてケムたがられております…
「5時から燻したい~!」とお目々キラキラの若い衆、ふ~ん、じゃぁぴらにあは何時に起きればいいのでしょう?。もう、いっそ寝ないって手もあるんじゃないのかと、大晦日じゃあるまいし・・・ 【この炭に火を付けているのが4時半なんですよね・・・】 【…