ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

写真館を「No.714 タワー天丼(1分で倒れます)」に更新しました!

ちょっと仕事が忙しくなりそうな気配がしたので、職場30分圏内のホテルに泊まる、しかも2泊3日で。で、仕事の方はいつも通りに終了してま~ひ~。ホテル周辺を一人でブラついていてもな~んか今ひとつ、心の中を冷たい風が吹き抜けていくのよねん・・・ …

プーアル茶のついでに香港ディズニーランドの旅!(3日目)

*えっ、ディズニーランドって並ぶモンじゃないの?・・・の巻! 行列に並ぶのが大の苦手の48ちゃい児、どんなに有名なレストランでも20人並んでいたら絶対入らないんだモンね。東京ディズニーランドなんて、どのアトラクションだって1時間待ちなんてア…

密かに大雪を願っている人・・・

「明日も学校だからお弁当作って!」と若旦那、今週も土曜日は授業で日曜日はブラバンなんだそうな。それにしても、冬休みが終わってから土日が完全に休みの日って無かったんじゃないのかな。「大雪だったら休校になるんじゃない?」とぴら奥さん、「午後か…

アメニティのお水と甘栗がオミヤゲ…

今回泊まったホテルはシャワーが霧になったり、高そうなお水が無料だったり、VODも宿泊料金に含まれてたり。夜中にマッド○ックスの焼き直し(いくらなんでもムチャクチャ)を一人で見て少し憂鬱になる…

残念ながらホテルの窓からは見えません…

結局、職場の近くに泊まっても夜明けと共に動いてしまう。やっぱ夜のギャーピーがないと熟睡しすぎて夜中にうなされたりして、腰が痛いのはだいぶよくなったんですけど…

露天風呂からスカイツリーが見えますの湯…

ホテルのユニットバスもつまらないモンで、食後のお散歩がてら下町の銭湯へ。昔から使ってる井戸水を調べたらpH8.9のメタケイ酸泉で立派な温泉なんだって…

業平橋のタンメン(太麺)セット…

ずいぶん前にちぴらと寝台特急で青森まで行った時に、上野駅から乗る前に入ったラーメン屋さんは元気に営業中。あの時はまだタワーが完成してなかったっけ…

写真館を「No.713 読めちゃう男(ジブリ美術館)」に更新しました!

ぴら奥さんが入手してきたキップを持って近所のアニメ美術館に行く、女の子とニャンコのバスの短編映画を見るんだってさ。で、映画の後はニャンコのバスの遊び場へ、ススのオバケ(マックロクロ系な丸いヤツ)が大量に転がっていてはしゃぎまくる小学生、さ…

プーアル茶のついでに香港ディズニーランドの旅!(2日目)

*南Y島で海鮮料理を食いたかったけど雨、雨、雨・・・の巻! 香港に行ったら飲茶とか雲呑麺、あと香港スイーツ(マンゴープリンとか)も捨てがたいけど、やっぱり海鮮料理だよな。でっかいエビとかシャコとか、日本なら目ン玉が飛び出そうな料理も、意外と…

8杯目にはそっと出し・・・

だいぶ仕事が遅くなったので、下町K駅前で晩ゴハンを食べていこう。ぶらり入った中華系の食堂(餃子の○○)で「満ぷくセット」なる定食を注文してみる。餃子1人前、唐揚げ、サラダ、漬け物、ご飯、スープに、好きなおかずが1品つくとゆ~。う~ん、空きっ…

禁断のゲーム…

「貰ったお年玉でマインクラフトを買ってもいい?」と若旦那、う~ん、気持ちはわかるんですけどそのソフトは危険じゃあ~りませんか。キミの性格からすると思いっきりのめり込んで、「勉強しないんならゲームは永久に禁止じゃ~!」と。「宿題も教材もちゃ…

ほうら、いわんこっちゃない…

「もしかしたら降るかも?」みたいな予報だったけど、起きたら猛吹雪じゃん。それより腰の方、今日一日大丈夫かなぁ。滑ってコケたら再起不能になるな、きっと…

近所のマブダチ…

穏やかな青い空に飛行機雲が何本も走って、こんな日は遠くの島がよく見える。そして、たいてい次の日は荒れる。都会で急用がある人は遊んでないでさっさと離島しましょう…

写真館を「No.712 全国観光PRコーナー(伊豆大島物産展)」に更新しました!

偶然、インターネットで伊豆大島物産展なるイベントをやってるんだと。しかし、全国観光PRコーナーってどこにあるんズラ。ホームページにアクセスとか全然書いてないし、さんざん調べまくってやっと都庁の中にあることが判明、今更知らない方も知らない方…

頼みの綱のインドメタシン1%…

昨日、寒い職場で豚の半丸枝肉なんかと格闘していたら腰に激痛が。なんとかゴハンは作ったけど洗い物は×(ぴら奥さんは新年会)、食洗機には入れたけど屈めないから取り出せないのよね。しばらくこれ塗って大人しくしてよう…

香港的駄菓子…

エビ味とフカヒレ味のプリッツだって、マンゴー味とエッグタルト味のコロンと悩んだんですけど。メントス風の4倍果汁ソフトキャンディーはかな~りハードな食感…

寒い、そして腰が痛い・・・

「今日は職場の部屋の中より外の方が寒いですよね」と同僚のFさん、ぴらにあもそう思ったんだけど、仕事中は気が張ってただけでやっぱり寒いのよね。おまけに腰が痛いし、正月休み(怒濤の香港を含む)と3連休でちぴ子にさんざん乗られて、だいぶガタが来…

プーアル茶のついでに香港ディズニーランドの旅!(1日目)

*コインランドリー付きの条件を外せばもっと安くなるけど・・・の巻! そろそろプーアル茶のストックが心細くなってきた。普段、麦茶がわりにグビグビ飲んでいるヤツは横浜で買ってきてるんだけど、やっぱり本場のプーアル茶はカビ臭さ(美味しいという表現…

酒々井プレミアムアウトレットにて…

昭和の小学生(48ちゃい児)の感覚からすると天文学的な金額のお年玉が集まった兄妹、自分のお金でこんなにでっかいブロックの箱を簡単に買えちゃうなんて羨ましすぎだよな。残りの大金は郵便局に貯金しておきますからね…

成田T2のシャトル…

今は歩く歩道になってるけど、昔はこの黄色いシャトルに乗ると海外旅行って感じがしたなぁ。電車だと思ってたけど、空気浮上式のケーブルカー(車体の横で引っ張ってる)だったのね…

写真館を「No.711 年忘れ伊豆の旅(その2)」に更新しました!

民宿の晩ご飯はうまかった。でもな、フグとかかぶら蒸しとかオシャレ過ぎてて伊豆って感じが弱いんだよな。天ぷらに小さいアシタバが、「アシタバだ~!」って奪い合っている兄妹、「えっ、やっぱりお子さんはアシタバお嫌いですか?」、そうじゃなくて逆な…

東京の駅で戸惑う・・・

だいぶ久しぶりに職場へ行く。駅の改札を通ろうとすると、「ン、定期ちゃんと読み取った?」と不安になってSuicaをもう一度タッチ、気がつけばさっきからゲート開いてるんですけど。MTRやスターフェリーだとでっかい音で「ピポッ!」って、「さぁ通…

名残惜しいんですがそろそろおいとまを…

空港に向かうバスは今日に限って1階建てのヤツ、案の定座りきれなくて荷物も積みきれなくて。それでも平気で高速をぶっ飛ばし、インターチェンジのコーナーを攻めていく運ちゃん。立ちんぼで揺さぶられているお客さんの方も平気な顔で…

啓徳RWY31エンドにて…

大型クルーズ客船用ターミナルの建設工事現場の真っ只中まで勢いで行っちゃって、帰りのミニバスはホントにやってくるのかしらん。ちびらと来たらメッチャ盛り上がったと思うんですけど、本日の同行者はどよ~ん…

苦手な2人…

「あんまりお粥すきじゃない!」ってちぴ子、ミートゥーでございますけど一回くらい食わないとさ。とかなんとか、油條(油っこい揚げパン)と炒麺は気に入ったらしい…

だから違うんだってば…

スイーツ店で注文したのと勘定書きに書いてある品名が違う。お姉さんに伝えると「ふ~ん」って勘定書きは訂正されず、でも運ばれてきたのは注文したヤツ、支払いは間違ったままで2HKD儲かった。テキトーなのも悪くないな…

雨上がる、山に登る…

一時、隣のビルも見えないほどの雷雨になり。交差点でタクシーがポルシェに追突してたけど、そんなに視界不良だったのかしらん…

赤柱(スタンレー)もすっかり変わっちまった…

「たべる?」って飛行機でもらったドライなっとうの袋を渡してくるちぴ子、もらえば空っぽじゃん。「フフフ…」っておちょくってると置いてくから、「大丈夫、973のバスで帰れるから!」だって。オマエさん可愛くないな…

雨のスターフェリー…

とりあえず2.5HKDで香港島に渡ってから考えよう、星の数ほど走ってるバスに乗れば濡れずにどっか行くさ…

茶餐廳のお湯は飲むものではありません…

香港モーニングはマカロニスープとパイナップルパンとソーセージと目玉焼きと薄くて渋いミルクティーと、まずはコップのお湯でスプーンとフォークをシャブシャブしまして…