おでかけ(海外)
「ヨーロッパより帰りの中国の方が大変だった!」って若旦那、具体的にナニが大変だったのでしょう?。例えば、北京のホテルのコインランドリーは電子マネーのみの決済だったそうですが、スマホで支払おうと思ったら「不正アクセスだからダメ!」って受け付…
「スイスのチーズを買ってこようかと思ったんだけど、中国の空港は厳しくて乳製品も一切ダメだった!」そうです。絶対に肉製品はムリだと思って聞くまでもなく本場のヴルストは諦めたそうです。「どうしてスーツケースの二重底に隠して持ってきてくれなかっ…
もう順番は関係なくて若旦那の思い出です。「チューリッヒのレストランのメニューにハイジとかペーターってのがあった!」って教えてくれましたが、ハイジやペーターってスイスではアルアルな名前らしいッスから、さしずめ「花子定食」とか「太郎セット」み…
「あと何枚かステキな写真をください~!」と若旦那に頼んだところ、な~んでか荷物をひっくり返してゴソゴソやっております。「旅行の前半で使っていたSDカードが見あたらね~!」とか慌ててますけど、北京の空港で最後に使った後、どこに仕舞い込んだの…
とうとう最後の飛行機となりましたが、中国国際航空のA321で月並みです。日本に帰ってから「A340に乗るためにドイツとスイスに行ってきたよ!」とご学友に報告したところ、「そりゃヘンタイだ!」と笑われたそうです。そんなご学友が「ドイツってば…
「一回りして一番大変だったことは?」と聞いてみましたら、「北京の地下鉄の券売機で3元(約60円)飲まれたこと!」だそうです。切符を買おうと思ってコインを入れたけど、全く反応せずに泣き寝入りをしたそうです。大学生が1週間も異国の地を一人旅し…
若旦那とA380で遊びに行った某半島の先っちょ国の地下鉄には「ドリアン持って乗るな!」と書いてありましたが、あのイガイガの果物は武器になるよ~です。ちなみに、ドリアンのあのウ○コ臭みたいなのは果物本体から出てるのではなくて、皮が割れて雑菌が…
とりあえず、無事に最終寄港地の首都には到着したようです。「C国はとにかくセキュリティが厳しかった!」って若旦那、「地下鉄に乗るにもカバン開けなくちゃダメ!」だそうです。そういや、前に深セン(香港の隣町)の地下鉄に乗った時に、改札口の脇に「…
国内線ですからエコノミーだと飲み物だけみたいですけど、ビジネスだとこんなサービスもあるみたいです。「そういや、フランクフルトもチューリッヒもホテルやゴハンだけじゃなくて、コインランドリーもメッチャ高かった!」っていきなり、なんでもスイスは…
上海~北京は2時間15分ですからね、CAさんはフルフラットにはしてくれませんよ。「乗ったらすぐにオレンジジュースくれたり、枕やスリッパのビニール開けてくれたり、至れり尽くせりだった!」って、なんだかんだでA330(日本の航空会社では運航し…
ぴらにあの知る限り、国内線でB747を運航しているのは中国国際航空と大韓航空だけだと思います。で、わざわざ若旦那は上海から日本へは直帰しないで、そのB747-400型(日本の航空会社ではもう運航してません)に乗るべく北京へ飛ぶコースで予約…
若旦那がドイツから青ブンに国際電話を掛けて、電波が悪くて途中で切れちゃったおかげで、ぴらにあが熱海の夜でエライとばっちり(深夜1時に問い合わせの電話が掛かってきました)に遭ったのはこの飛行機がモトなんですよ。つまりね、上海~北京でわざわざ…
上海には2つの空港があって、若旦那がチューリッヒから到着した国際線メインの浦東(成田みたいな感じ)と、北京へ出発する国内線メインの虹橋(羽田みたいな感じ)に分かれています。上海トランスピット(リニア)は浦東空港駅から竜陽路駅のたった1駅(…
「上海には8時に着いたけど、入国審査メッチャ遅くて空港を出たのが10時だった!」って若旦那、ぴらにあも小娘さんと台湾からの帰りに浦東乗り継ぎでトランジットに2時間掛かりましたよ。で、世界で唯一の磁気浮上式高速鉄道で外灘(旧市街の租界地区で…
大晦日にパソコンと格闘して予約した若旦那の旅路ですが、飛行機には6回乗るハズなのにeチケット控えにはな~んでか7つの行程が記載されております。う~ん、何か気がつかないでポチッとやっちまって間違ってしまったのかしらん。と思ったら、上海(浦東…
「市内だとシングルでも1泊3万円ってアタリマエだよ!」と若旦那、それで空港近く(中心地から小一時間)のB&Bを見つけて1泊2万円で泊まったそうです。「でも、市電とかトロリーバスとかたくさん乗れて面白かった!」って、不便は何かと出会えるチャ…
スイスを離陸してイタリアのアルプスを右に見ながら、リヒテンシュタイン~オーストリアと東へ向かいます。「A340-600とA340-300の違いは?」と若旦那に乗った感想を聞いてみましたら、「600の方が10mくらい長いのと、600には地下…
チューリッヒもやっぱり2晩の滞在で上海へ移動でございます。香港~フランクフルトで乗ったのはA340-600型でしたが、今回はA340-300型なのでございます。A340(4発機)とA330(双発機)は機内はほとんど変わりませんが、長距離路…
晩飯が一皿7,000円だそうですが(羽田空港のお寿司より高い!)、ドイツにしてもスイスにしても食い物は目が飛び出しそうになるほど高いらしいです(パンひとつでも千円レベル)。ゲシュネッツェルテスは揚げ焼きしたジャガイモにビーフストロガノフ的…
「スイスはもっと山ん中かと思ったら、チューリッヒは意外と平らだった!」そうです。「コインランドリーが洗剤別売で、なんと7.6フラン(約1,300円)だった!」って、「でも、交通費は1日乗り放題チケットが14フランって安くね?(バス、特急以…
フランクフルトはたった2晩でチューリッヒに移動です。エア・バルチック(ラトビアの国営航空)のA220-300ですが、コレも日本人にはなかなかレア機体ですよ(かなりうらやますい!)。元々はボンバルディア社が作ったCSシリーズという機体なんで…
う~ん、まさにヨーロッパって感じですよね。このエリアは古い建築物が残っているらしいんですが、セーゼマンさん家もこの辺なのでしょうか・・・(説明が皆無なので写真のファイル名から想像するしかない状態)
フランクフルトに行くと決まってからガイドブックを買ってる若旦那、「いったいナニがあるんだ~!、どこに泊まればいいんだ~!」とか暴れておりますけど。つまりヤツはフランクフルトに行きたかったんじゃなくて、乗りたかった飛行機の目的地がフランクフ…
ヴルストにザワークラウトにポテトって、紛れもなく「ドイツで食べてきました!」みたいなお料理なんですけど。いったいどんな味がするのか?(どれくらい塩っぱいのか知りたい)、どこで食べたのか?、いくらだったのか?、これまた謎・・・
「フランクフルトは雨降ってメッチャ寒い!」んだそうですが、それ以外の情報は送られてきません。どんな所をほっつき歩いてるのか謎・・・
結局、青ブンのお姉さんからは事情は聞けず(お姉さんもちょっと慌ててました)、若旦那にメールで問い合わせてみましたら、「便の変更をしてもらおうと思いまして、電波が悪くて切れちゃいました・・・」だって。タダ乗りチケットは変更が出来ないって言っ…
A340のおトイレは地下にあるんだそうです、降りたら床が透明で「まるで○○がゴミのようだ!」みたいに見えるんですかね。さて、夜中に青ブンの会社からぴらにあのケータイに切羽詰まった電話が掛かってきまして、「若旦那様がドイツからお電話くださった…
ヤツはコレに乗るのが夢でした、4発機のエアバスA340-600型ですよ。A340は今は日本には飛んで来ないので、近い所でやっとこさ探して香港~フランクフルトのルフトハンザです。まぁ、中身はA330とそんなに変わらないんですけどね・・・
ぴらにあがよく行っていた時のレートは1HKD(香港元)で12円くらいでしたけど、今はだいたい20円ですからね、だいぶ高いッスよね。しかし、ぴらにあが持て余していた1,000元(若旦那にプレゼントしました)は1万2千円から2万円に増えている…
香港はトランジットですが地下鉄かバスに乗って波止場までは行ったみたいです。小銭使ってフェリーには乗ったんですかね。ちなみに若旦那が初めて2足歩行をしたのはココ(スターフェリー乗り場)です・・・