2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
晩ご飯に地元名物のメンチカツを買って帰ろうかな、前に食べたのは確か15年くらい前の話。しかしすごい行列、昔は誰も並んでなくてすぐに買えるのがよかったんだけどな。ちなみに、お隣のヨウカンはど~してもいっぺん食べてみたくて、午前2時から根性で…
152回目の献血(血小板)の後は、献血ルーム地下のピザ屋でエネルギーの補給を。待ってる間に無料のお菓子を食いすぎた若旦那、「2枚でお腹いっぱい!」ってもうギブアップなの?。さっさと食わないとちぴ子に負けてるよ…
近所の海岸へテングサ拾い(校外授業)に行ってきた若旦那、「早く乾いて白くならないかな~!」と待ちきれない様子。「トコロテンを作って食べるんだよ!」と楽しみにして、トコロテンは黒蜜より酢醤油がお好みらしい…
そろそろサツマイモ畑の準備をしなくちゃと。去年は苗を植えてからほとんど雨が降らず、特に7月の半ばからお盆過ぎまでは一滴も降らなかった。当然、畑はパサパサになってツルは伸びず、収穫量も例年の半分ほど。それでも若い衆が持って帰って、イモようか…
久しぶりに他の人のまいぺーじ日記(ODN)を覗きに行ってビックリ!!!、「9月30日でまいぺーじが終了する」って話で持ちきりじゃん。うわ~ショック、私の青春が消えていく~!(大袈裟?)。2002年6月7日の夜中に気まぐれで登録して以来、ち…
「ちぴ子ちゃんにエダマメ食べさせたでしょう?」って保育園の先生、「消化されずにそのまま出てきたからよかったけれど、もし気管にでも詰まったらどうするの!」って心配してもらってすいませんねぇ。でもウチのムスメ、エダマメとかソラマメを茹でたヤツ…
お留守番のぴら奥さんへのオミヤゲは熱海のハンバーガー、晩ご飯は箱根湯本駅のお弁当3種類でちょっと食いすぎ(ちぴらが半分以上くれた)。「さっき、サンビーチをDウンTウンのH田さんと、I田K司さんが歩いてましたよ!」は熱海のガソリンスタンドのお…
「大島から新中央航空が飛ばないかな?」って若旦那。いや~、ムリだと思うけど期待だけはしておこうかな。6月4日の開港日にも行きたいけど、木曜日なんだよなぁ…
授業参観の振替休日で箱根一周の旅へ。朝から硫化鉄まぶしのタマゴ食ってるヤツ、同行のばばさんは山道でかなりバテ気味。でも、一個で7年延命だからまだまだ大丈夫だよな…
「明日来てくれる?」って心配してる昨夜の若旦那。それ聞くの?、聞くんなら行かなくてもいいかな?、おとん学校超苦手なんだから。それにさ、日曜の朝早くから頑張ってキミのお弁当作って疲れちゃったし。キタローのチャンチャンコ弁当(ズッキーニとハムで…
気まぐれでテンプレートを変更してみたら、少し字の表示が小さくなった。フツー、これくらいなら気にする人はいないと思うんだけど、「あのさ、細っかくて見づらいんだけど」ってばばさんのツッコミが聞こえそうだから、先に書いておこうかな。画面の右上(…
上田からの帰りは若旦那のリクエストで蓼科ロープウェイに乗りに行く。標高1,771mの山麓駅から2,237mの坪庭までたった7分の空の旅、ちぴらはハイキングのおじいさんと山談義に忙しい。「すごい~、雪ばっかり!」って興奮してるヤツ、南の島の…
寝てたら背中がチクチクする。Tシャツの中に手を入れても何にも無いし、夜中にムスコ&ムスメに暴行されまくってとうとう神経過敏症、はたまた帯状疱疹にでもなってしまったのか。「服の縫い目かタグ?」と思って寝ているとまたチクチク、しかも動いてるぞ…
職場の健康診断でバリウムを飲んできた。しかし、タダでさえ白いドロドロ系の食べ物(クリームシチュー、とろろ芋、白粥、ホットミルク等々)が苦手なのに、生暖かい硫酸バリウムの一気飲みなんてできるワケないじゃん。あまりにもバリウムとムダな格闘して…
イタズラざかりのちぴ子が大好きなモノ。テレビのリモコン、ティッシュボックス、iPod用のスピーカー、戸棚の缶詰、電話のオモチャ、ぴらにあのカギ束、人が使ってるボールペン、そしてゴルゴ13の漫画本。な~んでか一生懸命に表紙をめくったり閉じた…
学校から回ってきたアンケートにマジメに取り組んでる若旦那、それにしても字を書くのがずいぶん早くなったねぇ。ところで、キミの一番好きな動物はサザエかインドマグロ(生)じゃなかったっけ?
ちぴらの担任の先生が家庭訪問に来た。色んな意味でわざわざ家庭訪問なんて必要ないと思うけど、とりあえずイベントだから受けておこう。で、大好きな先生が帰ってからも興奮が冷めない若旦那、「だれか~、だっこして、だっこして、だっこしてぇ~!」と騒…
伊豆大島地方、今夜も大嵐が吹き荒れるでしょう…
上田から蓼科へ向かう途中、工場の建ち並ぶ丸子の町を通り過ぎる。「さっき、凸型の電気機関車があったよ!」という若旦那、コンビニの駐車場でUターンして戻ってみると、確かに赤い凸型のニクイヤツが道端に止まっている。かつて養蚕業が盛んだったこの地…
温厚なおとん(誰が?←ぴら奥さんの声)もとうとう怒ったぞ!、もうこんにゃくゼリーは食っちゃダメだ。この前、こんにゃくゼリーのカップを絶対に口に入れて遊ばないって約束したでしょ、なのに昨日も口に入れようとしてたよね。袋に「子供には食わせるな!…
「DSで遊ぼうよ!」と同級生のNくんに誘われて初めて一人でバスに乗るちぴら、運転手さんは知り合いのOさんでちょっと安心したみたい。夕方迎えに行くと、「あのね、Oさんがね!」ってニコニコのヤツ。それは男のヒミツにしておきなよ…
最近、たびたび日記更新が滞っている。理由はお風呂に入った後に気を失ってしまうから。8時過ぎにちぴらとちぴ子を一緒にお風呂に入れて、上がってパジャマに着替えてから布団の上でゴロゴロしていると思いっきり脱力感が襲ってくる。「おとん、お仕事する…
下の葉が生えかけで痒いのかちぴ子、いつでもクチビルと尖らせてブーブーやってるし。そのブーブーが下品な事、「ビビビ、プピ~、バビビボビ~!」ってゲ○ピーの人じゃあるまいし。カニみたいに白い泡を吹いてデロデロになって、おかげで口からアゴにかけて…
ぴら家から小学校までフツーに行けば15分くらい、ヤツが道草食いながら歩くと30分くらいかかることもあるらしい。で、余裕を持って保育園の時はまだ布団の中だった7:30に家を出発して元気に行ってるけど、たまにグズる事も。昨日は出掛ける時間にな…
島の名前と形が違って気持ち悪いgoo天気(画面の左部分)、とりあえずブログパーツのコメント欄に「間違ってるよ!」と書き込んでみたら、なんともう直してくれたみたい。いや~、迅速な対応でありがとうございました!。これで夜も安心して寝られるなぁ…
ブログパーツとやらで左の方にお天気を表示してみたけど・・・ 大島→父島の形? 父島→八丈島の形? 八丈島→大島の形? 島の名前と形がいくらなんでもムチャクチャすぎ。たまに「大島と八丈島はどっちが南?」と聞かれる事があるけど、さすがに父島とは比べら…
同じ兄妹でこうも違うモンか。ちぴらが赤ちゃんの時は、とにかく大人しかった。静かに抱っこしていれば喜んでいたし、遊ぶのも自分の周りのオモチャで満足していた。ぴらにあが走らせている電車のオモチャを、手を出さずにじーっと見つめていたっけ・・・ で…
モォ~、勿体ぶらないでヨモギくれよォ。牛だと思ってオレをナメんなよ!(大島牧場にて)
職場の片隅で育ててるイチゴが毎日これくらいずつ、まだ多少白くてもナメクジに食べられる前に…
5年前に移住した時から一度も張り替えてない社宅の障子は下段がビリビリのボロボロ、まだ上手く立てなかった若旦那(1ちゃい児の頃)がよく破ってくれましたねぇ。でも、キレイにしたってどうせ今度はちぴ子が…