ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1か月ぶりの雨・・・

いや~、帰りのバスがメチャクチャですよ。もうね、自転車で通ってる皆さんが殺到してますよ。ぴら家へ向かうバスは長蛇の列でとても1回じゃ乗れそうもないので、別のバスで途中まで乗って(きっと少し空くだろうと)乗り換えてみましたが、やってきたぴら…

ハノイ先輩からの年賀状…

「今年も来てね!」って軽~く書いてますけど、ついでにアンコールワットでも行きますかね。「カンボジアに渡ったらベトナムに30日間戻れないでしょ!」と若旦那、ゲゲッ、すっかり忘れてましたよ。「でもさ、上海とか経由して日本に帰っちゃえばいいじゃ…

知られたくない話…

特集のページに南伊豆のお気に入りの民宿が載ってましたよ。温泉は内湯のみでわりとフツーなんですけど、お料理が豪華で美味しいのであんまり有名になってほしくないんですけどね。な~んて、ネットに書くヤツもここにいる…

餃子無料券があと2枚…

職場の近くのKA店で3皿タダ食いに挑戦しようとしましたら、「お一人様一人前までです!」とあえなく撃沈。今月中に使わないと紙切れになっちゃうモンで豪遊してますけど。タレに胡椒を多目に入れると美味いんですよね…

定宿の夜…

毎年この時期はお泊まりなんですよ。定宿の支店もボチボチ増えてますます便利になってます…

写真館を「No.870 2019新春ドライブ大阪・富山編(その2)」に更新しました!

大阪万博ですよね、凄かったらしいんですよ。6ヶ月の開催期間中で6400万人って、日本人の半数にあたる人数が入場したそうですよ。ぴらにあは行ってませんけど、なんたって3ちゃい児ですからね。小娘さんがホレちゃう太陽の塔もカッコいいっすよね、や…

生意気な宿題…

「長崎の伝統工芸品を調べるからパソコン貸して!」だって、「べっこうって亀のこうらなのか!」って伊豆大島小学生あるあるですよね。バームクーヘンもお菓子なんですよ、アシタバは青菜の総称ではありません…

サボテン公園に行きたい人…

小娘さんのお友達が伊豆でカピバラと遊んできたんだって。「ワタシも行きたい~!」って今度はぴら奥さんですかい、天城のしいたけコロッケも食いたいらしい…

紅芋スライム…

「ゆで汁は青かったのに、ゼラチンを入れたら紫色になった!」そうな。それは何かの原因でpHが下がった(アルカリ性から酸性へ)ということですよね。「今度は寒天で作ってみる!」そうです…

小娘さんへのオミヤゲ…

夜船にバイク積んでくさや買ってこいよな、泊まる所なんてどうにでもなるさ。神津の赤イカの塩辛でもいいですよ…

今週の充電…

まだ一人じゃ乗りに行かないんですよ、全日本慎重派会長の人…

一駅戻ってでじゃーと…

電気街方面に向かって歩き始めたんですけど、やっぱ江戸時代から続く甘味処に寄らないとバチ当たりますよね。本日は杏クリームあんみつでございます…

うにまみれ…

ぴらにあのお皿に集まっちゃってますけど、それぞれお好みが難しいんですよね。追加で注文したかんぴょう巻きは争奪戦に…

叫んでるのかな…

ちょっと見に行きたいですよね。さて、だいぶお腹がすきましたけど、どのお店もインバウンドさんでいっぱいでごじゃります…

しもしも~…

このタイプはダイヤルを回さなくても、うまいこと受話器を置く場所をカチカチ押すと電話がかかっちゃいましたよね…

コマツブルドーザー第1号…

夕方から上野の博物館に特別展を見に来ました。金曜日と土曜日は8時までやってます…

写真館を「No.869 2019新春ドライブ大阪・富山編(その1)」に更新しました!

とにかく車で走れればよかったんですよ。小娘さんは「太陽の塔だ!」って、若旦那は「千里土手だ!」って。なら、行く方向は決まりましたよね。でもね、おとんはツルッツルの雪道を走りたいのですよ。「お好み焼きも食いたい!」って小娘さん、ハイハイわか…

パイナップル友の会…

この後、大好物の芯の食い過ぎでベロがビリビリになりました…

ぴら奥さんは新年会…

カラアゲ嫌いじゃないんですけどね、飯のオカズには向かないと思うのはぴらにあだけでしょうか。エビフライも同じなんですけど。ちなみに若旦那が笑っているのは、お箸が変な風に割れたからであります…

筋子もあるよ…

キケンな塩鮭と同じお店で買ってきました。いくら好きだからって(ダジャレではありません)、こんなのばかり食ってたらホントにヤバいよな。お茶たくさん飲んでおこう…

ニャンコはオミヤゲじゃないんだけどなぁ…

ぴらにあと赤い糸で結ばれているのをお忘れなく。蔵王のホテルでもおばぁに誘拐されそうになりましたよ…

紅さけ激辛味…

新幹線の駅の地下街で見つけたんですけどね、買う時からヤバい感じがしたんですよ、焼いたら結晶化して真っ白に。もう、ニャンコも寿命が縮まるほどのまいう~ですよ…

飲めよアルパカさん…

昨日の成人式でも活躍してましたね。でも、小娘なら晴れ着で絶対泣くよな…

やっぱりセリ鍋…

昨日、お寿司屋で食い損ねましたので。あと笹かまも買って帰ろう…

一番バス…

今朝も激寒(間違いなく氷点下)の露天風呂で死にかけました。もう、やめた方がいいと思うんだけどな…

ニャンコの間…

オイラのお部屋でデカイ顔しやがって…

蔵王の三七そば…

コンビニに買い物のついでにおやつですよ…

ろいひ~なお部屋に…

調子に乗ってスイートにアップグレードしちゃいました。一人で和室のお布団に寝ちゃいますよ…

これにて用務終了…

いや~、全く雪がありませんよ、暖かくてビックリ!。さて、温泉へ向かいましょう…

き~か~とし~す~…

残念ながらいつものお寿司屋さんは臨時休業でした。そうだ、若旦那が「ナンチャラの月を買ってきて!」って言ってましたね…