ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

いや、ちょっと待てよ・・・

そんな、ワンクリックするだけで3,000マイルも引いてもらえるのに、それが申し込み画面でデフォルト設定になってないなんてあり得るのか?。と思って、別の適当な路線でもう一度やってみた、もちろん試しで本当には申し込まないけど。ありゃりゃ、今度…

トクした気分は10分間・・・

3月の後半にぴら奥さんと一緒に休暇が取れそうだ。あおブンのマイルもだいぶ溜まってるし(ぴらにあ一人ならニューヨークでもパリでもタダで行ける)、久しぶりに3人で遠くへ行っちゃう?。そんな時の話は早い。正規料金じゃ高くて買えない路線をわざわざ…

潮風にも困ったモンだ・・・

宝物のAQU○Sが、時々言うことを聞かなくなる。地上アナログ放送はちゃんと見られるのに、地デジに変えると真っ黒な画面。電波が弱くて映らないのかと思いきや、リモコンのどのボタンを押してもチャンネルは変わらず。本体のチャンネルや主電源スイッチを…

不思議な花粉症・・・

花粉症の辛い人が、沖縄の離島に避難するツアーがあると聞いた。沖縄には杉林がないから、スギ花粉症にならないという。現実に、春先にばばさん(かなりひどい花粉症)と沖縄に行った時、「ウソみたいに鼻水が出ない!」と喜んでいたっけ。沖縄まで行かなく…

写真館を「オオシマザクラ」に更新しました!

大島公園のオオシマザクラが満開になりました。椿プラザ(椿まつりのメイン会場)から、ちょっと動物園の方に行った土手の上が最高、アシタバ今川焼きを持って行きましょう。木の下に行くと花びらがハラハラ落ちて、メジロの集団(数十羽)が一生懸命に蜜を…

末端価格数万円分の…

東京の友達(有名チョコ工場で主任さん)から段ボール箱が届いた。「もしや?!」と思って開けると、やっぱりザクザク出てきましたよ。明日からぴら家の主食はチョコレート、若旦那の鼻血ブ~に注意…(もう出てる)

ちぴらに突き放される・・・

先週、ぴらにあが神戸へ行ってる間に、『芸能祭』という島のイベントがあった。伊豆大島は伝統芸能が盛んで、地区毎に伝わっている歌や踊りを代々受け継いでいる。お祝いやお祭りでの披露はもちろん、高校の文化祭でも芸能祭(なんと全員参加)があるし、ぴ…

ズドン、ガガン!で目が覚める・・・

夜中の3時頃(たぶん)、「ズド~ン、ガガ~ン!」で目が覚めた。「ハニャ、なに、かみなり?」って、震度4以上でも絶対に気が付かないぴら奥さんまで、寝惚けていたけど起きてしまったらしい。もの凄い音の感じからするとすぐ近く、たぶん社宅から100…

春の嵐も過ぎまして…

「今夜はオモチャを散らかさないから、夜祭りのオープニングに連れていけ!」と若旦那、いつもはグズグズの晩ご飯も30分で食って、急いで元町港客船ターミナルへと向かう。3月25日まで毎晩19:30~21:00、スーパーあんこ娘がお待ちしてます。…

ニュー島ことば・・・

外で仕事をしていたら、朝の羽田便(ダッシュ8)が下りてきた。横に立っていた上司(支店長)が、「今日はおはなブ~ンだねぇ」って・・・ 支店長の前で『おはなブン』なんて言ったこともないのに、「な~んで知ってるんですかね?」とSくんと顔を見合わせ…

さよなら大島牛乳…

ショック!!!、大島牛乳の販売が今月で終わるという。小学生の時から牛乳が苦手なぴらにあも、75℃殺菌でうまいから好きだったんだけどなぁ。ぶらっとハウスのアイスは大丈夫なんだろうか…

写真館を「下賀茂(南伊豆)の菜の花」に更新しました!

東京から踊り子号に乗って下田へ遊びに行く。「今日は伊豆大島、利島、新島が見えております」と車掌さんのアナウンス、「としまってなに?」って後ろの席に座ってる坊ちゃん、お隣のママも答えられず。やっぱり利島の知名度は低いのか・・・(新島も「あの…

久しぶりの一人旅で気が付いたこと・・・

先週、箱根&下田の旅へ行ったばかりだけど、今週も外せない用事があって東京に行った。余裕を持って金曜日に出島したけど、用事は日曜日のお昼。帰りは予約した新中央航空が欠航というコトも、その場合は夜船になる。と考えて、ちぴらは島に置いてきぼり作…

新ネット処完成in南ピア…

昨日オープンした羽田空港第2ターミナルの南ピアに、コイン式パソコンコーナーを発見。5分100円はちょっと高いけど、メディアのコピーやオフィスソフト、プリンタで印刷もできるみたいで便利。空港マニアの若旦那は今週は島に置いてきぼり、ふてくされ…

ちぴらと東京ドライブ・・・

ちぴらと箱根に行った翌日、一日遅れてやって来るぴら奥さんを竹芝桟橋へ迎えに行く。東京の家から竹芝までは、JR&ゆりかもめ(浜松町から歩いた方が早いけど・・・)が定番だけど、たまには車で行こう・・・ 踏切を渡って高架線をくぐって、たくさん信号…

逆フリーパスが欲しい・・・

ちぴらと箱根に行った時の話。熱海からバスで芦ノ湖(関所)へ、海賊船で桃源台(関所の反対側)、お次はバス(ロープウェイ工事区間の振り替え)で大涌谷、ロープウェイで早雲山、ケーブルカーで強羅、登山電車で箱根湯本、最後はロマンスカーで新宿へ。2…

春の足音がヒタヒタと・・・(ホラー編?)

朝から生暖かい風が吹いている。どうやら春の嵐が近づいてるらしい。僻地の社宅から職場へ向かう途中、バームクーヘン(地層切断面)を過ぎて山道に入る。2つほどカーブを曲がると、道路一面にツバキの花が散らばっていた。真っ赤なツバキがボタボタと、そ…

写真館を「おびんずるキティ(大涌谷バージョン)」に更新しました!

ちぴらとお出かけ。東京は竹芝へ船で行った方が安くて早いけど、一刻も早く島を脱出したくて、朝一便のジェットフォイルで熱海に向かう。駅へ着くと、箱根行きのバスが出るところ。「ロープウェイにのりたい~!」とちぴらに誘われて、芦ノ湖へ向かう。ホン…

かなり知名度が低い船…

帰りは下田から伊豆大島へ40分の船旅。「こんなハデなの、来てたのかねぇ?」って、見送りに来てくれた下田のおばちゃん(旧職場系)。一緒に乗るのは椿まつりバスツアーの人ばかり、別行動だったリーダーを含む…

丸かじり希望(その2)…

朝から下田名物きんめコロッケ(150円)に挑戦中、ちゃんとお魚の形をしていてラブリ~♪。きんめメンチ(200円)もなかなか…

丸かじり希望…

下賀茂温泉の熱帯園にアライグマ(寝ていた)とランを見に行く。「でんでらびーむ?」ってぴら奥さん、デンドロビウムですよ。悩殺ビームじゃあるまいし…

菜の花咲いてます…

下賀茂の桜はまだつぼみだけど、一面の菜の花は満開。花よりアイス&写メ(撮る方)に夢中の若旦那…

伊勢えび&さざえランチ…

踊り子号に乗って下田へ、キレイな砂浜の近くのさざえ店でお昼。伊豆大島と利島が並んで見えて、な~んとも不思議な景色…

フライドチキンでひがむ・・・

最近の若旦那、にゃんこ耳のハンバーガーよりも、白装束おじさんの唐揚げチキンがお気に入り。都会の駅前を歩いていても、ハンバーガー店のオモチャつき『幸福セット』には目もくれず、代わりにメガネのおじさん像を見つけるたびに、「カリカリのとりにく、…

すれ違い停車…

「まえがみえない~!」と登山電車で半ベソのちぴら。見かねたキレイなおねいさんが、一番前の特等席を譲ってくれた。お次はロマンスカーのVSEに乗ると決めているらしい…

ちょっと寄り道…

アタミ経由で東京へお出かけ。な~んでか、バスで山に登って湖で海賊船に乗って、外国人観光客の皆さんに囲まれて温泉タマゴも食ってます…

スモーク・ド・ヤカン・・・

お湯が臭い。いや、お湯を沸かすとヤカンが臭い。「くさやばっかり焼いてるからでしょ!」ってぴら奥さんの言う通り、お魚コンロから立ち上るくさや~な煙で、すっかり燻されてしまった我が家のヤカン。今週は3日もくさやディナーだった。近所のくさや屋で…

せっかちな人々・・・

「私が使おうとすると、パソコンの調子が悪くなるのよねぇ・・・」と職場のSさん、「そうそう、最近このパソコンすぐにフリーズするし・・・」とKさん(Sさんと同じ部署)も言う。確かに、職場のパソコンはケチって激安のを買って、メモリなんか256M…

謎のお寿司…

マグロかべっこうと思いきや、なんと明太子にぎりなんですけど。港町のスーパーで見つけた珍なるお寿司、ちぴらの好きなアシタバ天と一緒に…

アイランダーが揺れる条件・・・

ちぴらに誘われてツバキ見物に来たばばさんが、昨日のアイランダーで帰った。 > 昨日は お天気もよく風も吹いていなかったのに > 着陸前から ガタガタと揺れて ちょっと怖かったです と、ばばさんからのメール。そう、天気がよいと陸地の上では上昇気流が起…