ぴら家の人々
「くさや届きました!」だけのメールは来てたんですけどね、「炊飯器でご飯炊いた!」とか(Kスモスで福井県産米を5Kgプレゼントしておきました)、「こんなオカズ作りました!」とか全く報告がなかったモンで(支援物資でもちもちミルク丼?)。ゴール…
12月の初めの頃、木更津の漁師さんが地引き網で飛行機の車輪を拾ったってニュースが出てましたよね。「古い軍用機か、はたまたB29の残骸か!」みたいな内容で、詳しい事はわかってないみたいですけど、ぴらにあが小学生の頃におじぃがそんな事を話して…
お腹の調子は昨日と同じ感じですが、少し慣れてきたせいかあんまり気にならなくなってきました。あと3日半なので忘れずに飲みましょう~! さて、ピロリ菌殺しの効果があったのかは検便で確認するそうです(呼気検査という方法もあるらしい)。「薬を飲み終…
ピロリ菌をやっつける薬は結構ヤバイ系らしくて、飲む前の説明でだいぶビビらされました。ピーピーになる程度は当然のことらしく、「蕁麻疹や出血(どこから?)など強烈な拒否反応が出なければ、多少の無理をしても飲み続けるべし!」だそうです。そりゃね…
夜中に鼻の奥の方(喉と鼻の合流地点みたいな所)が痛くて目が覚めたんですよね。なんだかよくわからないんですけど、トウガラシでも吸い込んだみたいに喉や鼻の奥がヒリヒリ(激痛レベルで)する。しばらくしたら治まってきたのでそのまま寝てしまいました…
いや~、昨日は暑かったですよね。なんたって伊豆諸島(大島)で観測史上初の猛暑日ですからね。ぴらにあの仕事場(室内)もメッチャ熱くて参りました。家に帰ってきてもミョ~に疲れたというか、具合が悪いというか、風邪をひいたような感じ(まさかコ■ナじ…
いつもの朝ならタイマーでテレビが付いて、同時に携帯電話のアラームが鳴るように設定してあるんですけど、な~んでかフラメンコ今朝は鳴らなかったんですよね。「マナーモードになってる?」と思って確認してみましたけど、ちゃんと鳴るように設定されてま…
昨日の寝しなの話、得意のパズルゲームをやっていたら気持ちが悪くなってきました。風邪を引いたような、乗り物酔いのような、とにかくフラフラして目眩らしきモノも。もしかして、とうとう新型肺炎の感染者になってしまったんでしょうかね。う~ん、この1…
「素麺って作るのって面倒くさくね?」と若旦那、「だって小麦粉をこねて、油を塗って延ばして、何ヶ月も乾燥させてやっと出来るんでしょ!」だそうな。さすが、播州龍野(三木露風先生の故郷)の揖〇乃糸の工場で素麺作りを体験させてもらっただけあります…
「お昼は○○でいい!」というフレーズは夫が妻に禁句なんだと何かのテレビかラジオでやってましたね。夏の暑い日、「お昼は簡単に冷やし中華(素麺というパターンもアリ?)でいいよ!」みたいなヤツ。つまり「暑いけど冷やし中華なら簡単だろ、オマエが作る…
マウイ島にも国内線のB717に乗って遊びに行ったんですよ。標高3,000mのハレアカラ山頂(2001年宇宙の旅のロケ地に使われたそうです)をママさんは平気で歩いてますよね。ツアーの参加心得に「心臓の弱い方はご遠慮ください」の注意書きがあっ…
若旦那とオアフ島を一周しようと思ったんですよ、機長は当然ぴらにあ(無免許)ですよ。ママさんとぴら奥さんとちぴ子はアラモアナショッピングセンターでも行っててください。「何言ってんの、ワタシも行くよ!」ってママさん、素人の操縦なんですからどう…
ママさんがワイキキのコンドミニアムで喜んで食べてくれた赤身のステーキなんですよ。アヒポキ(マグロのサラダ)はスーパーのデリカで買ってきて、ガーリックシュリンプはソースを買ってきてマッシュルームと炒めたんですよ。台所のコンロなんて6台もあり…
九龍の酒屋の前を通りかかると「この尿瓶ナニ?」だって、それは「デキャンタ」というものです。「お酒で尿瓶どうするの?」って、だから落語の禁酒番屋じゃあるまいし尿瓶じゃないんだってば。「ワインを入れてグラスに注ぐための急須みたいなモンだよ」と…
ママさんは好奇心旺盛な人だったんですよね。まだ若旦那が産まれる前、ぴら奥さんと3人でロブスターのチーズ焼きを食いに香港へ行ったんですよ。3日目くらいの話、ママさんがやたら眠そうだったのでどうしたのか聞いてみると、「街の人通りが多くて面白い…
いやホント、こんな状態で申し訳ありません。ブログで何を謝っているのかよくわかりませんが、とうとう正●丸が手放せなくなってしまいました。悪い物を食べた記憶は無いんですけどね、唯一の心当たりと言えば週末に食べに行ったS玉県のブランド豚のバーベキ…
なんかフラつくんですよね、歩いてると頭がクラクラするし。座ってたり車を運転しているときは大丈夫なんですけど、特に職場でめまいがひどい。「ストレスじゃないの?」って小娘さん、そういや天の岩戸探検の時は大丈夫でしたよね。昨日の夜、ぴら奥さんに…
お昼用にコンビニで買ったおにぎりとサンドイッチが行方不明なんですよね。冷蔵庫にも入ってないし、職場の机周りにも見当たらないんですよね。で、昼過ぎて気が付いたんですよ、「自転車のカゴから持ってきたのかな?」って。見に行ったらしっかり入ってま…
若旦那が大学入試の模擬テストを受けてきました、ホントの受験はまだ先なんですけど。ついこの前まで波浮港で遊んでいたと思ったのに早いモンですよね。で、アホな若旦那な志望校にお茶の水駅最寄りのT大をちゃっかり入れてました。まぁ、あそこは公立だか…
カーテンの隙間から差し込む朝日で目が覚める。うわ、やっちゃったか!、この明るさからするともう昼前くらい?。いえ、時計を見たら6時半ちょっと前でした。そうだ、今朝はいつもより1時間遅くても大丈夫だって、目覚ましを遅くにしたんだっけ。おかげで…
いやね、ホントに疲れちゃってるんですよ。今まで「疲れた疲れた・・・」とか言ってましたけどね、なんかヤバイ感じなんですよね。ぴら奥さんにまで「だいぶ疲れてるね・・・」とか心配されてます。早く山の温泉で1週間(1ヶ月でもいい)ほど湯治をしたい…
何日か前にぴらにあが「不思議の国のアリス症候群」でした(たぶん)という話を書きましたが、この症状がよく起こっていた頃にもうひとつ不思議な感覚に陥ることがあったんですよね。それは風邪を引いて熱が出てる時だったんですけど、高熱にうなされている…
何日か前、テレビで不思議な話をやってました。ある女の子が自分のお母さんの顔が度々巨大化して見えて怖いと、お母さんの身体は普通の大きさなのに顔だけが風船で膨らませたように見えるんだそうです。大きくなるのはお母さんの顔だけだし、大きく見えて怖…
もうね、次の10連休が待ち遠しいんですよ。メインは肉体的な疲労じゃなくて精神なんですよ。とにかく仕事に行きたくない、完全に5月病ってヤツですよね。仕事のコトは全く考えずに、アテの無い旅とかブラリと出て行方不明になっちゃうとか、アコガレちゃ…
イブプロフェン入りの風邪薬のおかげで熱は下がったし咳も出なくなったんですけど、な~んかすぐにエネルギーが切れちゃうんですよね。夕方、下町K駅のホームで電車を待っていたら、風に押されてフラーと線路に落ちそうになりました。いや、ホント、シャレ…
ベトナムに行っている間にスギ花粉の飛散時期が終わったようで、帰ってきたらすっかり花粉症が治りました。と、思ってたら週末からまた鼻がズルズルに。いや、一番ひどかったときよりティッシュの消費量が多いんですけど。そのうち、咳はゴッホゴホだし寒気…
5:30にタイマーでテレビがつく。目が覚めているのかまだ寝てるのか、自分でもよくわからない。でも、どうしても浦安の遊園地のコトが気になる、「あの、新しくできるアトラクションはどうなるんだろう・・・」と。「なんで遊園地のアトラクション?」と…
日本の革靴の普及に大きな影響を与えた叔父さんでした。ぴらにあが中学生の時、お正月休みに分厚い靴の専門書(英語のヤツ)を、ドテラを羽織って一生懸命に翻訳していた姿が忘れられません。叔父さんが翻訳した数々の本は、全国のさまざまな大学や公共の図…
「ありゃ、○時じゃん!」というぴら奥さんの声で目が覚める。うわ、起きようと思ってた時間から2時間も過ぎてるじゃん、仕事の日だったら完全に遅刻ですよ~!(というか、そうなったらたぶんズル休み) 昨日の夜、大晦日恒例のくだらないテレビ(笑うと罰…
職場の健康診断の結果が出ました。相変わらずコレステロール値が高くて、な~んでか尿酸値も少し高くて(お酒は飲みません)、肝機能がチョット弱ってるんですけど、それ以外の項目は平常でした。まぁ、50ちゃい児としては上出来と言うことで・・・ しかし…