2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日で東海道新幹線のワゴン販売が終了するそうで、あの名物アイスがもう食えなくなるのかと。でも、東北新幹線や飛行機では相変わらず売ってますからね、そんなに慌てなくても大丈夫です。ちなみに、あの新幹線deアイスがカッチカチなのは「ドライアイス…
お隣(窓際)の紳士もフライトレーダーを見て「ン?!」みたいな感じですけどね、ぴらにあも千葉県上空で左旋回が遅くて「ずいぶん大回りだなぁ…」と。うわ〜、西からのアプローチなのにこのラッシュ時間に右滑走路に降ろしますか。だいぶ遅れてるので地上滑…
次に来た時は天草エアラインの青いATR42-600(みぞか号)に乗りたいですね。ちなみに「みぞか」は天草弁で「カワイイ」だそうです…
うにはあんまり得意じゃないんですが、せっかくなので挑戦してみました。な~んか、ゴルゴンゾーラのよ~な香りがして意外とまいう~…
前に来た時は瓦礫がいっぱいで天守閣に近づけませんでしたけどね、今回は天辺まで上れるようになってました。若い衆の集いは大混雑で中に入れてもらえませんでした…
最近、仕事の都合で起きるのが遅くなってから夢を見なくなったと思ったら、たまに早起きすると今までのように必ず夢を見るんですよね。どうやら明け方に見てるので、8時に起きると見たのを忘れちゃうみたいです…
う~ん、こんなに食えるんだろうか?。若い衆は「辛いのは苦手!」とか言って弁当の辛子レンコンは食わなかったし、半分残して若旦那に持って帰ったら糸引くかなぁ…(同宿になったKさんにさつま揚げと共にお裾分けしました)
チンチン電車メッチャ混んでますけど、電車の乗降口で下町支店のTさんが仕切ってたりします。全国の若い衆仲間が町中を闊歩しております…
せっかくなのでくまモンのグッズが欲しいんですけどね、バリィさんへの裏切りになりませんかね。「バリィさんはラブで、くまモンはライクなんだから大丈夫じゃね?」と若い衆、それはカンペキに浮気の言い訳かと…
「熊本のモノレールで玉突き事故!」ってネットニュースで見まして、「そんなのどこにあるの?」と思いましたが、動植物園の中にある遊具のモノレールでだそうです。というのは、明るいタクシーの運転手さんからの情報…
一味の像は県内にあと8ヶ所あるみたいですが、これ以上は徒歩とチンチン電車で回るのは無理ッス。ついでに動物園のトラが見事なトラ柄でした…
天高く、クマ肥ゆる秋。阿蘇か天草の方に行ったら気持ちいいんでしょうね…(若い衆が奮闘している間の妄想)
飲み始めてから記念品の木製キーホルダーを見つけました。若い衆が頑張ってる間はしばし休憩…
「チンチン電車に初めて乗った!」と盛り上がってる若い衆ですが、「この後ろ姿、なんか怪しくない?」ってどうゆう意味なんでしょうか。この後、一膳飯屋(セルフの大衆食堂)も初体験しました。大人の階段登る~♪(麦わらの作者が熊本出身だそうです)
「なにそれ?」とヘンな目で見ている団長、「え、ジャーニーくんですけど!」とフツーに答える若い衆。やっぱ辛子レンコンまいう~…
ソ〇シドの機内エンタメはインターネットには繋がらないので、フライトレーダーで他の機体の位置情報は見られませんね。スープはうどんを入れたらさらにデリシャスでしょう…
昼前から「お腹すいた~!」の若い衆(4時半起きらしい)と、秋葉原のカツサンドなんか食ってますけど…
5月に若い衆と植えた餅米がいい感じに育ちましので、ドロドロになりながら稲刈りしてきました。稲穂を乾かして脱穀して精米して、年明けにおこわパーティーでもやりますかね…
やっと1匹250円(岩手県産)に手を出してしまいました。鮮度はよくてマズくはありませんでしたが、全然脂は乗ってませんねぇ…(ゴハンは明らかに美味しかったです!)
レンジのついでに勢いで炊飯器も新調しまして、レンジより先に家に運び込みましたら、「え~!、間違えて買ってきた?」とぴら奥さん(そりゃ、そう思うよな)。本格銅かまど炊きはドラッグストアで買った激安のお米でも、なかなかのお味になるのかしらん…
「最近、レンジの音うるさくない?」とぴら奥さん、ぴらにあは加熱ムラを感じております。アメリカの電子レンジの説明書には「猫を入れてチンするな!」と書いてあるそ~ですが…
いや~、M先生とのお散歩はいつも通り楽しかったですが、皆さん(平均年齢70代後半?)ヘトヘトでございます~。帰り道で気絶しないようにエナジーの補給を…
先日、仕事関係で解りきったつまらない事をメールしてしまいましたので、「浅野内匠頭の気持ちでゴメンナサイ!」と送りましたら、「何て読むんですか?」と返信が来ました。ぴらにあには信じられないことですが、その方(20代)は全く忠臣蔵を知らないそ…
まだ集合してから半分も進んでませんが、先達のM先生の熱血早歩き(恒例)により、佃大橋の階段で3名が脱落しました。ぴらにあもやっと付いていってます…(魚の目がかなりのダメージを)
行く秋や、カラス啼き魚の目が痛いッス、字余り。サリチル酸のパッドを貼ってきましたが…
Y岡士郎、ゆう子夫妻の地元まで歩いてきました。もんじゃね、あのドロドロの見た目ですかね。あと、いくら食べてもお腹一杯にならないですからね。でも、味は嫌いではありません…
場外はあまりの混雑に通り抜けるのを断念しました。この直後、ヒミコ(水上バス)が通りすぎました…(泣)
銀座のど真ん中を「NT堂とは無関係!」のキケンなカートが、大挙して走ってるのを久しぶりに見ました…
下町支店の時は蒸し器で温度計とにらめっこしてましたけどね、今回はオーブンに湯煎でブチ込んで焼いてこっちのが簡単でした。相棒のMさん(プリン作り初体験)はカラメルのブチブチ(熱湯を入れる時)にビビり気味…
市販品のハンバーグやソーセージの肉汁って何でしょうね?、答えは「水道のおいしいお水」です。ガ~ン!、聞かなきゃよかった…。挽肉に塩を加えてよく練って粘りを出してから、お豆腐(植物性タンパク質とお水の混合物)を1丁ブチ込んで混ぜて焼くと、安く…