2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「あれ、まだ帰らないんですか?」って同僚の皆さん、今日は忙しくて残ってるのよ。「もしかして定宿ですか?」ってお兄さん、いつもよりチョイ遅くなった程度でイチイチ泊まってたら破産しますがな。「あれっ、定宿?」ってすれ違いざまに今度はお姉さん、…
いや~、週末は25年振りくらいのクラス会もどきだったんですよね。担任のO先生(Mr.ビーン似)は相変わらず目が据わって酔っ払ってましたし、博士のY先生は50ちゃいの元女子高生をさんざん口説いてましたね。高校生のぴらにあを踏み台にして超大出…
いや~、今年も始まっちゃいましたよ。友の会の若い衆が張り切りまして、休日に関わらずぴらにあを呼び出して悪巧みの準備を着々と・・・ 《恒例秋祭り情報!》 ○2018年11月10日(土)~11日(日) 10:00~15:00 ○下町K駅から徒歩15…
もう、ぴら奥さんも真っ直ぐ立てません。元は旧海岸線から線路を越えて沖に出るための船のトンネル(運河)だったそうですが、まもなく再開発で通れなくなるらしい…
途中で怖くなって立ち往生してるプリ○スの後ろから、走り慣れたタクシーが「さっさと行けよ!」とクラクションを鳴らしてますけど。ぴら家の車は通れませぬ…
ハロウィンのケーキを食ったシャレオツなホテルから徒歩15分、この意味深な標識はアレの入り口でせうか…
試験場のペーパーにはいつ行くんでしょうねぇ。ぴらにあなら明日50℃の熱が出て学校休んじゃうな…
土曜日の朝も早よから若い衆が張り切っちゃいまして、ベーコンもソーセージも仕込んでますけど。ぴらにあは紅葉の温泉とか行きたいんですけどねぇ…
「ちぴ子とU○Jに行ってきてもいいかな?」とぴら奥さん、ちぴ子の学校のイベントの代休なら平日に行けるんだそうな。「新幹線とホテルがセットになって1人4万円って安い?」とツアーのパンフレットを見てるぴら奥さん、「入園料込みなの?」と聞くと、「…
毎朝ロビーで潰れておりまして(もっとペシャンコの日も)、何かが融けてるんじゃないのかとドキッとしますね。まぁ、西洋のお盆の魔物避けに必要なんですかねぇ…
な~んでか、啓蒙活動のティッシュをベーコン仲間の若い衆と配ってますけど。もうね、怒濤の勢いでティッシュが減っていきますよ。またひとつ、転職の候補が増えてしまいましたね…
神岡鉄道廃線跡の漆山駅から20分ほど、起点の奥飛騨温泉口駅までやって来ましたが、やはりトロッコ乗車を待つお客さんでごった返しております。とても「乗れます?」なんて聞ける雰囲気でもなく、駅舎の中をウロウロしておりますと、「乗りますか?」って…
小娘さんは「ホーリースーは苦手!」だそうです。でも、大量のお茶で盛り上がってます…
やっぱ、行きと帰りは違う道を走りたいですからね。カーナビがついてないので心細いんですけど、それはそれで新しい発見があったりして。駐輪場は無事に50円/30分を見つけました…
プーアル茶とオイスターソースのストックが切れましたので、チョイとツーリングがてら仕入れに来てみましたが。コインパーキングがどこも二輪車不可でフラレまくってます…
*長崎のホテルがメッチャ高くて難儀しました・・・の巻! 長崎市内には3泊の予定だったんですけど、ちょうど精霊流しの直後でなかなか都合がいいホテルが見つからなかったんですよね。ツインか和室のルームチャージ(朝食付きでもOK)、コインランドリー…
もう、小娘さんと遊んでたら毎度絶妙のタイミングで入ってくるぴら奥さん、今回は見事に肩越しの生首モードで見切れてますよね。よほど美形の素顔をさらしてもらいたいのかしらん…
試しにいつもより30分ほど余計に燻してみました。香りはいいんですけど、ちょっと乾きすぎて食感は固くなっちゃいますね…
さて、だいぶ気温が下がりまして、肉加工品を作りやすい季節になってきましたね。本日は羊の腸と戯れております…
富山で100年前の米騒動も勉強しましたので、帰りは奥飛騨経由(飛騨牛を食って温泉に入りたい)で東京に戻りましょう。そうだ、神岡鉄道(旧国鉄神岡線)でトロッコに乗れるんだよな。でもな~、連休で予約無しじゃダメだろうなぁ・・・ 【高山本線の猪谷…
いや~、帰りもだいぶ雨に攻撃されて凍えましたけど、なんとかホームグラウンドのうどん屋さんにたどり着いてホッとしました。温泉は湯冷めが怖いとゆ~ことがよくわかりました…
雨、風、寒さ、わだち、ジョイント、補修跡、道路表示の白いペンキ、高架橋、タヌキの屍、トラックの水しぶき、そしてムチャな追い越しと。さまざまな宿敵と闘ってだんだん成長しております…
300Km近く走ってやっと街に下りました。今日の平均燃費は56Km/L、峠越えでだいぶ落ちましたがいろは坂(下り)で取り返しました。でも、ゴールの北極はまだまだ遠いなぁ…
金精峠もメチャ寒かったんですけど、中禅寺湖で雨が降ってきてヤバかった。バイザーが曇ってグネグネ下り坂が全然見えましぇ~ん、おまけにまたもやムリな追い越しヤローが…
日光白根山も登ってみたいんですよね。ロープウェイの山頂駅から往復5時間半だそうです…
原付二種は見た目が小さいモンで、50cc未満だと勘違いして無理矢理抜いてく車が怖いんだよな。まぁ、ヘタに抜き返すと三途・オブ・ザ・リバーを渡りかねませんので、温泉でも入りながらボチボチ行きましょうや…
だんだん北極に近づいて上州に入ったら、メッチャ風が強くて寒くて吹き飛ばされそう。日帰り温泉はまだオープンしてませんでした…
北極に向かって行けるところまで行ってみようかと。とりあえず、1泊分の着替えと洗剤は持ってきました…
*北村西望先生の作品を訪ねて、長崎ブラブラ散歩・・・の巻! 前にも書きましたが、近所の動物園内にあるアトリエに鎮座しております西村先生の作品が長崎にあるワケです。でも、このオブジェが存在している理由が今ひとつ理解出来てない小娘さん。まぁ、ム…
ネットで見つけたんですけど、今年は千年に一度のビックラポンな年だそうな。外国の高名な数学者が発見したそうですが、自分の生まれ年(西暦)に年齢を足すと、なんと今年の西暦の「2,018」に誰でも必ずなるという。ぴらにあもやってみましたが、タリ…