ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

2024-01-01から1年間の記事一覧

食物繊維が足りないから…

ネギとワカメがメインですからね、ぴら奥さんも挑戦するみたいッス…

カップの類はどうせ食わないんでしょう…

と、若旦那は茶化しますけど、笑ってはいけない○○を見ながらちゃんと食いますよ。夢の中で…

はば海苔の石や貝殻を取る…

「もうパリパリだから…」とか言っていきなり揉んでるおばぁ、だからコンロで炙らないと緑色にならないじゃないですか~!

今年もひっくり返らずに無事届きました…

う~ん、若旦那の大好きな食玩消しゴムセットみたいでやんす…

大晦日イブのタルタルチキンカツ定食…

いつもはテーブルに常備のつぼ漬け(ぴらにあの好物)が見当たりませぬ、とうとう価格高騰で有料化されちまったのかと。単にお客さんが少なかったので下げてあっただけみたいッス…

冬といえばシマエナガさんといずし…

地元系スーパーで見つけちゃいましたよ、去年は上富良野から空輸してましたけどね。本日味比べしちゃうか、どっちかひとつ年明けまで取っておくか悩む~…

来年の飛行機は海の上…

いや~、いきなり強烈なBンピになってビックリしました(生まれて初めて)。ピンクの小粒の薬なんか買って飲んでみましたが、これがよく効きました~!。ついでに蓮根と蒟蒻(食物繊維の塊)も食っておきましたとさ…(アシタバも効くかな?)

高級なるケーキが切られてる~!

ど~して夜中に冷蔵庫で見つけた時に撮らなかったのでしょ~、モーニングにクリスマスケーキ&味噌汁はステキですけど。材料費を買ったレシートの合計は4千円なり、なかなか張り切って作りましたよね…

たぶん小娘さん作、ケーキの片割れ…

やっぱ、ダークなセンスが光ってますよね。本体の方は追って御披露らしいです…

ルフトハンザの甘々チョコレート…

ソーセージの香りをしこたま嗅いできた方から頂戴しました。行きは748、帰りは389、往復ともビジネスだったそうですが、行きの2階建ての方が断然快適だったとゆ~。う~ん、うらやますい…

2日遅れのいとこ煮…

O先生にも送った笹かま柚子胡椒でまいう~、ユズ湯も2日遅れでございます~。まぁ、いっか…

丸めるの下手すぎ…

春休みに小娘さんと買い出しに行ってきたヤツなんですけどね、「手が温かいからくっつく〜!」ってホントですかね。竹富島の星の砂みたいになっちゃってますけど…(丸っこいのはぴらにあ作)

卒業旅行で台湾一周、金門島にも行っちゃうぞの旅!(10日目・最終回)

*台北のホテル~台北松山空港~羽田空港~家・・・の巻! ぴら奥さんとは職場(部署は全く違います)で知り合いました。しかし、1年ほど一緒に働いてもどんな人なのか全くワカリマセン。そんな2月の連休に、同僚の数人で静岡のイチゴ狩りドライブに行った…

小菅村の特製味噌ラーメン…

「どっか行きましょうよ~!」と元同僚のおなじみSさん、ならやっぱり山間の温泉ドライブですかね。ラーメンのお味噌はかなり酸味が強くてガッツのあるお味だと思いましたら、「5年漬けた地元産です!」だそうです。夏越し5回(常温なら)はなかなか大変…

冬至のかつ丼スペシャル…

ユズはスーパーで買ってきましたが、小鉢でカボチャのいとこ煮は付かないのでしょうか…

飛んで送るタイヤ…

セキュリティチェックがやたら厳しい貨物的なエリアに来てしまいました。たまたま通りかかったお姉さんに「機種はナニ?」と聞いてみましたら、「う~ん、ナンでしょう?」と固まってしまいましたとさ。撮影禁止ではないよ~です…

大分でとり天とばつ丸が待っている…

珍しく箱買いした高級ミカンを1週間ほど食った小娘さんは、お顔の吹き出物が減ったそうですが。ホントに関係あるのかな…

ホームが近い下の御席…

2階建てだといつも思うんですけどね、スーツケースとか大荷物を持ってる時にどうすればよいのかと。台車の部分の席が空いてれば網棚があるからいいんですけどねぇ…

卒業旅行で台湾一周、金門島にも行っちゃうぞの旅!(9日目)

*台北のホテル~台北駅~礁渓駅~礁渓温泉散策~礁渓駅~台北駅~台北のホテル・・・の巻! 頭の中が食い物のコトでいっぱいのぴらにあ(中学生)は高校進学の興味が全く湧きませんでした。当時は偏差値教育の真っ只中&理不尽な生徒指導「腐ったミカンの方…

ネズミー園至近の鶏白湯ラーメン…

今朝はS田谷区で軟禁状態、S宿区をさんざん徘徊して、とうとう夕方のシーサイドドライブと相成りました。まだまだ放浪は続く…

見切り品の国産牛ロースステーキ御膳…

「最近、脂の固まりは苦手だけど、霜降りなら大丈夫!」って思春期センターの小娘さん、つまり高級肉ならOKってコトですか?。西の方で名物の鶏肉に衣をつけて、たっぷりの油でジュージューに揚げた食品はどうなんでしょうね…(逃亡計画の妄想)

来年のバリィさんが到着しました…

今年のよりサイズが一回り小さくなってますね、でも絵はいつも通りカワイイです。久しぶりに焼豚玉子飯食いにいきたいな~…(実はもっと海の向こうに逃亡計画が)

Bイシアのギガ盛りスパゲッチー…

う~ん、体に悪そう。小娘さんはチキンカツ弁当も喜んで食いましたよ…

とうとう3枚入り…

去年までは5枚入りも売ってたんですけどね、いよいよ1枚あたり北里先生を超えましたからね。でも~、はば海苔が無くちゃお雑煮とは言えず…

酢酸エチルの匂いが好き…

コレね、ぴらにあ上手なんですよ。パイナップルの大きさくらいにはなりますかね。コンビニで思わず買っちゃいました…

中華スーパーで見つけた謎の葱スナック…

う~ん、サクサクで意外とデリシャスなんですけどね、一番近いお味はあをによしのお煎餅(ぴらにあは食ったことあります)でしょうか。とりあえず、お茶と牡蠣油は入手しました…

馬車道の洋葱肉絲定食と餃子…

プーアル茶とオイスターソースがチョイと心細くなりまして。ですが、平日はお店が軒並みお休みでござんす。なお、入るのに勇気がいる食堂はだいたい名店率高し…

みんな大好き辣油メンマ…

お気に入りのスーパーで入手してきましたが、気が付くと真っ赤な辣油のみになっていることもしばしば。いったい犯人は誰だ~!(フフフ…←ぴら奥さんの謎の笑い)

まくとぅそ~け~なんくるないさ~2…

グダグダ言って泣いてたらハチに刺されました。でもね、キングコブラに噛まれなくてよかったんですよ。ヤケッパチでぴら奥さん、若旦那、小娘さんとケーキ食いながら漫才見て笑ったら、少し元気が出ました…

まくとぅそ~け~なんくるないさ~…

沖縄の言葉「なんくるないさ~」は「なんとかなるよ~」みたいな意味で知られてますが、実は上の句があって、元々は「人として正しい事(誠の事)をしていれば、きっと大丈夫」という意味で使われているそうです。ぴらにあもそう思います…(ちょっと病んでま…