2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
*フルーツ缶詰入りミルク小豆ピンス(4,000ウォン)、釜山のぜんざい通りにて・・・の巻! 2日目は釜山から日帰りツアーで慶州(キョンジュ)へ行く。慶州は新羅の都だった所で、日本なら奈良みたいな感じなのかな。最初、釜山からソウルに向かう途中…
今年も旅の記録と一行日記がメイン、それにフエルトで作ったアイスクリームのキーホルダーを添えて…
前からちぴらが興味のある美術館が金沢にあるらしい。「白いワンコがいるヤツ?」とぴらにあが聞くと、「それは青森の美術館でしょ!」とちぴら。「プールだよ、プール!」だって、調べてみるとなんと入館料無料なんだそうな。しかし、山の温泉から長野市内…
*餅入りきなこ小豆ピンス(9,300ウォン)、金浦空港の地下にて・・・の巻! 「えっ、かき氷、食う食う!」って小娘さん、外国に行くのは二の次らしいんですけど。「焼き肉も食いたい~!」だって、テジ(豚肉)なら好きなだけ食えますから期待していて…
駿河の出張中に泊まっているホテルの料金をインターネットで調べてみる。うわ、高すぎ、いくらなんでも『97,000』って、スイートルームじゃあるまいし。今回の宿泊代は職場が直接払ってくれたんだけど、そんなリッチなホテルに泊めてくれるほどぴらに…
「な〜んだ、お茶か…」だって、アンタらもホントは大好きなんでしょう。メインは三島で買ってきた駅弁なんですから、重かったんですから…
2泊3日東京の旅の次は静岡へ、今回は若い衆と仕事なんですけど。こだまの指定席なんて何年ぶりだろう、某K国の高速鉄道に比べて座席と床がすこぶるキレイなのねん…
白馬にもシシウドがたくさん咲いていたけど、合宿をしている山の温泉の周辺にもシシウドは多く生えている。若旦那が小さい頃(まだ島で暮らしていた)、山のシシウドを見て「アシタバ?」って言ってたけど、アシタバも『セリ科シシウド属アシタバ』なので、…
三宅島を過ぎた辺りから雲の中に入る。いや、やっぱり凄いな、そこいら中で子供が泣き叫んでますけど。お隣の小娘さんは、スッピリ落ちてグラグラの度に壁に頭を打ちつけてますけど…
「目的地変更になったら困る〜!」とチェックインカウンターで前に並んでるママさん、「揺れそうだし、欠航にならないかなぁ…」って、そうゆう事は神様が聞いていて現実になるから口に出すんじゃないのよ。さて、割と酔いやすい小娘に何か食わせておこうかな…
北京行きの搭乗口は空き箱やらビニール袋やら、台風が通り過ぎたみたいになってますけど。若いお姉ちゃんが必死で高級化粧品をバラして詰め直してるのをみると、なぜかちょっと切なくなるなぁ…
フライトレーダーで東京上空を見てみると、九州・四国からの便が北アルプス越えで入ってきたり、次々にゴーアラウンドしたり大混乱の様子。我々が乗るはずの飛行機は離陸したみたいだけど、たぶんジェットコースターモードのサービス付き。機内食ば出ないん…
仁川駅からバスで15分くらい、この辺は朝鮮戦争の仁川上陸作戦の激戦地だったらしい。今は遊園地があって、旅館があって、海鮮料理屋が並んでいて、江ノ島みたいな感じかな。それにしても暑いッス、コンビニで水ばっかり買ってるもんなぁ…
仁川駅のすぐ前は中華街、その裏に怪しいおとぎの国が広がっているのは日本のガイドブックには全く載ってません。おそらく著作権の都合だと思われ、ガッツリ踏み越えてますんで…
電車でちぴ子が立ってると、そっと半分だけ席をずらして「ここに座りな!」と。露天かき氷店では「サビス、サビス!」ともう一杯作ってくれて、しかめっ面のオバチャンに限って親切だったりして。いや、皆さん全体的に親切なんですよ、ホント…
インターネット画像で有名になってる『ものすごい坂』を探して、「2号線なんて動いてるの?」とソウルの人々は開通してるのを知らないらしい…
台風襲来の前にさっさとLCCで帰っちゃって、手持ちの航空券は後でキャンセル(間違いなく条件付きになる)しちゃえばいいと思って、インターネットで料金を調べてみると30万円!(通常料金)だそうな。もう悪あがきは止めて、残りのソウルを楽しみまし…
今回の航空券は予約変更が出来ないタイプなんだよな。しかし、ザッパンで条件付きになるのは間違いないんだから、今夜のうちに釜山から博多に大型船で渡っちゃうとか。いや、その先の新幹線もヤバいような気がする…
第3トンネル(北朝鮮が秘密裏に掘った)の入り口にモノレールが出来て、歩かなくても70m下れるようになっててビックリ。十年一昔とは言いますが…
DMZ(南北非武装地帯)の山の上から北朝鮮を眺める、ずいぶん建物が増えたんだな、ただのハリボテかもしれないけど。さて、台風の進路がまた気になる今日この頃、行きのよりヤバそうなんだよな…
ホテルに到着して休憩していたらドザー!、あと30分遅かったらビショ濡れだったな。さて、遠出するとまた夕立にやられるかもしれないのでホテルの近くの食堂で。この後、テーブルに乗り切らないサムギョプサルも運ばれてくる…
KTXでソウルに向かう、ランチはコンビニで買ったキムパフ(海苔巻き)で。しかし、これが包み紙を読んだだけじゃ味がわからないんだよな、どれくらい辛いのか。とりあえず、辛そうな赤い方から、やっぱりまぁまぁ辛いな。次は辛そうじゃない青い方を、ド…
釜山のメトロは前後の車両が混みやすいので真ん中辺に乗る。ン?、やたらお姉さん率が高いんですけど、ざっと見渡してオバチャンも含めて100%?!。慌ててホームに降りたらピンクの表示が、「女性専用って書いてあったよ!」だって。知ってたら言えよ〜…
ロビーの無料パソコンでハングル文字と格闘中、隣でちぴ子がトランプのゲームをやってますけど。「こっちのは日本語だよっ!」だってさ、読めてるのかと思ってビックリした…
ガイドさんに「ママは釜山に来たことがあるの?」と聞かれて、「ないんです」と答えてから思い出した。2人で博多から夜行フェリーに乗って、そのまんま日帰りで戻ったことがあったっけ。あの時に入った冷麺屋を偶然に発見、お店はずいぶんキレイになってた…
「ちぴ子チャン、疲れたでしょ!」と小林幸子にクリソツなガイドさん、小娘は疲れたんじゃなくて暑くてとろけてるだけですから。しかし、食堂のすぐ隣に新羅の古墳がポコポコあるってスゴイよな…
慶州(釜山から車で1時間ほど)の現地ツアーに参加してみる。いきなり標高500mの山寺に上ったりして、続いて世界遺産のお寺で弾丸的な。もし、個人で来てたら慶州に一泊しないとムリだったろうな…
金浦で荒っぽい操縦のLCCに乗り継いで、無事に駅前の定宿(東○イン)に到着。まずはシャワーを浴びて、ホテルのコインランドリーでお洗濯の間に探検&おやつを…
国際線から国内線への移動中に見つけた茶店にてもう休憩。2年間引き出しの中でほったらかしだった地下鉄のカードもちゃんとチャージできました…
どうなるか心配した嵐は東の海上を北上中、お陰様でバッピンスの旅には全く影響ないみたい。小娘さんは4時半に飛び起きて張り切っておりますけど…