2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
初日はちょっと怖かったホテル前の乾物市場のオモニともすっかり顔馴染みに、角の駄菓子屋のおじいさん(日本語ペラペラ)はずいぶんちぴらを可愛がってくれて、「お口拭きなさい!」って売り物の高級ウェットティッシュまでもらってお世話になりました。また…
初日の夜行ムグンファ号(急行)もなかなかだったけど、セマウル号(特急)は一般席でもグリーン車並みでゆったり。こんなに快適なのに、KTXが出来てかなり減便になったのは勿体ないなぁ。しかも、1時間半くらい乗っても9,800ウォン(約700円)は安す…
済州島にはどこに行ってもトルハルバン(石の神様)がいっぱい、尖った頭は男性の〇〇〇を表してるんだそうな。ぴら奥さんのオミヤゲは名産のハルラボン(デコポンと同じ)のチョコで…
ホテルの食堂は7時からツアー客でいっぱい、諦めて外に出たらすぐ前にハンバーガー屋が、昨日はもの凄い雨で気が付かなかったなぁ。「朝マックいきたい~!」って目がキラキラのヤツ、おとんはコンビニのキムパフのがいいんだけど…
梅雨前線真っ直中の済州島に到着、大雨でとても歩けそうにないからタクシーで回る。空港を出ていきなりベンツがバイクをひく瞬間を目撃、その後も事故現場を何回も。あぁ、調子に乗ってレンタカーなんか借りなくてよかった。雨宿りで入った焼き肉店にて…
いや~、便利な世の中になったモンだ。ノートパソコンを持って行ってホテルのLANケーブルをポチョンと挿せば繋がっちゃうんだもんなぁ。しかも設定なんか全く必要ないし、前に携帯電話のダイヤルアップでやってたときは大変だったけど。フロントで変圧器…
「思ったより揺れなかったね!」って若旦那、夜船じゃあるまいし鉄道はグラグラなんかしないのよ。世界一海に近い駅のホーム(ギネス公認)は5時過ぎから凄い人の数、大島島民と同じくらいの人が出てるんじゃなかろうか。いや~、どっちを向いても美しいお姉…
新しい携帯は海外対応なのにな~んでか韓国だけ使えず、しょうがないからレンタルしてみたけど使い方が今ひとつわからないのよ~。今朝は4時半から起きてる若旦那、自分で選んだコンビニのおにぎりが辛すぎて食えないんだとさ。さて、これから夜汽車のチケ…
土曜日で大混雑の熱海港ターミナル、しかも大雨が降ってて外に出られないし。あぁ、24時間前もこんな感じの天気だったなぁ…
昨日、うっかりカギを職場に忘れてきた。まぁ、そのまんまでも困らないんだけど、出島する人に持ってきてもらえばいいんだよ~。とゆう訳で小田原厚木道路の平塚PAにて…
ロマンスカーの中で好きな食べ物のハングルを勉強中のヤツ。フェ(韓国風刺身)も食ってみたいらしい…
エンジンが燃えてドック入りしてた虹が戻ってきた。しかし、今日も一艘運休って夢はどこへいったのかな?。そもそも、夏休みに入ったのにどうして平日は大型船が来ないんだろう…
最近、出かける日に限って大雨になる、よほどちぴらの行いが悪いのかと。「まだ欠航は決まってませんけど、早く港に行った方がいいですよ!」って新中央航空のおじさんが…
七夕の日の夕方に元町港沖でエンジンが故障したセブンアイランド虹(ジェットフォイル三姉妹の一隻)。その模様を目撃した人の話によると、船体後部から火柱が上がったとか、エンジンが木っ端みじんになったとか。というのは単なるウワサで、実は霧で低速走…
「あと3ページだよ!」って夕方のヤツ、何の事かと思ったら算数の問題集の残りのページ数なんだって。「えぇ~!、全部で20ページのうち、昨日1ページだけやったんでしょ?」と聞くと、「今日は雨で遊べなかったから、学童で16ページやった」んだそう…
いつもは朝方に咲いて昼過ぎにはしぼんでしまうハナスベリヒユが珍しく夕方満開に。雨雲で日食は見えなかったけど、植物はちゃんと感じてたらしい…
生まれて初めての夏休みに入ったちぴら(保育園は特に夏休みという概念は無い)、休み中は学童保育で遊びほうけていればいいのかと思いきや、1年生でも意外と宿題が多くてそうもいかないらしい。一行日記帳(毎日)、絵日記(3日分)、アサガオの観察記録…
いよいよ熱海からあぜりあ丸に乗る。いつもより写真を撮ってる人が多いような、旅館のおばさんとかも出てきて見てるし。三連休限定運航ってやっぱり珍しいもんなぁ…
ロマンスカーの中でパン食い過ぎて、熱海のそば屋に入る気力なし。な~んて言いながら、巨大なクリームあんみつに挑戦してるぴら奥さん。ぴらにあはちぴらと白玉金時を半分こずつで…
竹芝から帰った方が早いのに、わざわざ小田原経由で熱海へ向かう。だって、エンジンが故障したJF虹の代船であぜりあ丸が来てるんだよ~!
宿題が早く終わったらヤツと花火をやる約束したのに、近くで雨が降ってるらしい。さっき、洗車しちゃったからなぁ…
○○カメラに新製品のノートを見に来て、空港のトーイングトラクタに心を奪われているヤツ。自分のEdyで買うんならいいけど、どっちかひとつにしなよ。今朝は5時から都会の歩け歩け大会に参加の後、念願のす△家の牛丼でモーニングしてちょっとハイ気味…
朝からものすごい雨と雷、とにかくパソコンの電源とモジュラージャックは抜いておこう(島ルール)。ちぴらが通学路で感電死しちゃ困るから送っていくと、小学校前が渋滞してるし。まぁ、今朝はしょうがないか…
伊豆大島に移住してきた時はまだヨチヨチ歩きで階段も上れなかったちぴら(1才8ヶ月)、それがいつのまにか小学校一年生に。初めてこの階段を下りたのはばばさんの抱っこで、じじさんはベビーカーを背負って、今考えるとちぴらと3人でよく行ったよな。「…
まだまだ丸形が現役の島のポスト、〒マニアの方が船に乗ってわざわざ見に来る事もあるんだとか。北部の郵便局のカウンターで見つけた真っ赤なポストカード(郵便局の名入り)は定形外で切手代120円、暑中見舞いハガキにいいかも…
最近、夜寝る時に「キーキー!」とうるさいモンチッチさん。保育園で遊び足りないのか、晩ご飯の時に何かヘンなモノでも食ったのか、とにかくなかなか落ち着かない。ぴら奥さんが添い寝していても、勝手に起き出してきて遠足の準備(お気に入りのカバンに色…
風呂上がりにいつまでもハダカでウロウロしてる若旦那、いつになったらパンツ履くんだよ。いくら注意してもフル○ンで布団の上に寝そべったり、股おっぴろげてこっちに見せたり、もぅいい加減にしないと韓国に行く前に風邪引いて寝込んじゃうよ。「そんな事や…
七夕フェアの次は島の盆踊り。南部から始まって北の方へと、次から次へ平日でもお構いなしに思いっきり盛り上がる若い衆たち。都会の盆踊りと言えばどちらかというと屋台の方がメインだけど、島の盆踊りはとにかく輪になって踊りまくる。移住してきた最初の…
今日はちぴらの小学校のイベントに行く。そろそろお開きという頃、何やらNくん(一番の仲良しの子)とモメてるヤツ。先生が間に入ってくれて話し合ってるからそのまま見ていたけど、落ち着いてからヤツに一応事情を聞いてみる。「あのね、Nくんに『ちゃん…
何故かインターネットが重たい今夜、ブログの編集画面でエラーが出るし、ウィンドウズアップデートなんか画面さえ表示されず。もしかしたら某国のサイバー攻撃がこの島にも?。いや、そんなコトは無いと思うけど、とりあえず今日はじっとしていよう・・・