2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
一昔前、ツーリングの聖地として喜多方が流行りましたよね。な~んでわざわざ福島県までラーメン食いに行くのかなと思ってましたけど、実際に自分が走ってるとやっぱりラーメンが食いたくなる。いや、信州でも冷たい蕎麦なんて無理なんッスよね、寒いモンで…
やっと若旦那は幹線道路でもいい感じに走れるようになりましたね。でも、チョット気を抜くと危なっかしいんですよ。よく見ずに車線変更しようとして、隣の車にガチでクラクション鳴らされてます…(デジャヴ?)
第2ターミナルの南側にあったベトナム料理のお店が工事で閉鎖されてましたよ、フォー・ガー(鶏のフォー)とネムザン(揚げ春巻き)が美味しかったんですけどねぇ…
台風も過ぎましたので第2ターミナルまで充電ですよ、ぴらにあはマンゴーラッシーフロート(タピオカ入り)ですよ。乗用車の駐車場はなんと2時間待ちでした…
「焼き鳥じゃないじゃん!」って小娘さん、一口かじって「苦い~!」だそうです。「でも、飲み込んでから鰻みたいで美味しかった!」そうな、「みたい」じゃなくて一応ホンモノですよ…
台風が近づいてますけど洗ってますよ。で、踏み台が少しガタついてきたので新しいのを買いましたら、比べてみたらチョイと小さかったんですよね。まぁ、次のは15cm低いので大丈夫でしょう…(次のってナニ~!←ぴら奥さんの叫び)
いや~、晴れましたね、嵐が近づいてますけど。若い衆が台湾風のソーセージを燻してますよ…
アルカリ性の洗剤で洗ったらキレイなブルーに発色しました。もう一度、中性洗剤で洗ったら落ちるかな~、落ちね~だろ~な~…
若い衆とワイン工場と高原の牧場に行ってきましたよ。やっと夏の感じになってきましたねぇ…(この後、ブドウジュースをシャツにブチまけて大惨事に)
駅前に散髪に行ったついでに献血にも行ったとゆ~若旦那、見事に検査で引っ掛かってジュースだけ飲んで帰ってきたらしい。おかしいよな、昨日の和牛の霜降りは効いてないンすかね。モヤシやキュウリばっかり食ってるからそうなるんだよな…
いや~、お店で食べたらいくらになるんでしょうね。隠し味に地元のキウイワインを使ってみました。冷奴野郎は明朝の胃モタレを心配しております…
和牛の霜降りですよ、夢じゃありませんよ…
毎晩10時に寝て7時に起きるんだそうですけど、ホントに出来るんですかね。お手伝いで洗濯物を取り込んでくれるのは助かります…
いや~、やっぱ梅雨時にツーリングはムチャだったんですかね。行きはまぁまぁの天気だったんですけど、帰りはガッツリ降られました。でもね、そうやって困難を乗り越えてこその成長だと思うんですよ、50ちゃいを過ぎても・・・(若旦那の成長じゃないんか…
若旦那が大学入試の模擬テストを受けてきました、ホントの受験はまだ先なんですけど。ついこの前まで波浮港で遊んでいたと思ったのに早いモンですよね。で、アホな若旦那な志望校にお茶の水駅最寄りのT大をちゃっかり入れてました。まぁ、あそこは公立だか…
ディーゼルエンジンはご存じの通り排気ガスにススが出るんですよ。一昔前のバスやトラックは真っ黒いケムリを勢いよく吐いて走ってましたよね、ぴらにあが2台目に乗ったディーゼルの1BOXもそうでした。で、都庁のおじさんが会議室の机にススをブチまけ…
山形の親戚が送ってくれましたよ、何にかけて食べましょうかね。いや、そのまんま飲めそうな気もする…
ちょっと遠くのマ〇ダまで行って乗せてもらいました。「今更なんでマニュアル車?」って思うかもしれませんけど、この直結のフィーリングがいいんですよね。試乗だけじゃなくて山道をダラダラ下りたいなぁ、ブレーキを踏まずに…
つまりね、今回はスタンプラリーじゃなくて謎解きクイズなんだそうですよ。でもね、ぴらにあは全く参加してないので(くっついて来てるだけ)、よくワカランのですよ。まぁ、この路線には滅多に乗らないので面白かったんですけどね。で、若旦那は空飛ぶ列車…
若旦那が台湾に行くらしいんですよ。「前もって日本で両替して行くんだって!」とぴら奥さん、なら私目が闇両替いたしましょうか。「うわ、2万円以上あるじゃん!」ってぴら奥さん、スイカみたいなカード(チャージしてあるヤツ)もありますけど。他にもタ…
毎朝ね、フツーにこんな状態なんですよ。明け方に少年の呻き声が聞こえてくることもしばしば…
職場からの帰りの電車で、せめてS宿で座りたいんですよね。でも、先に座ってる人が降りるのかな~と動いたら、またちゃんと座り直したりして、チョイと殺意が沸きますよね。だいぶ病んでますね…
「おとんもラリーに行かない?」とぴら奥さん、「またスタンプラリー?」と聞くと、「いや、そうじゃなくて・・・」だそうな。「詳しくは説明しにくい・・・」って母娘でナニか企んでおりますか?、「え~とね、クイズだからあんまり詳しくネットにアップし…
なんとか無事に2日で360Km走りましたよ。若旦那は家のすぐ近くの交差点で一瞬意識を失って、後ろの車にガチでクラクション鳴らされてました。なんと勉強の事を考えていたそうです。まぁ、死ななくてよかった…
ありましたよ十万石まんじゅう、テレビ埼玉のCMでやってる「うまい、うますぎる!」のヤツですよ。フフフ…
峠は土砂降り、滑らないようにトロトロ走っていると後続車に煽られまくり。水しぶきを上げて追い越していく車、トンネル出口のカーブ、橋のジョイント、排水用に切ってある道路の溝、そしていつ飛び出してくるかわからないシカちゃん、怖すぎですよ…
夜中に降りだした雨が止まないんですよ、でも根性で走らないと帰れないんですよ。これからまた峠越えなのでコンビニでカッパを買いました…
1時間半で佐久平→上田→小諸→佐久平とトライアングルに一周してきました。で、今宵の宿は写真の定宿ではありません…
やった~!、実はぴらにあはコレに乗りたかったのです、熱海から帰る時によくお世話になりましたよ。3扉とボックスシートが懐かしいんですよね…
あっという間に次の駅ですよ。しかし、この駅の定宿はいつもお世話になってますけど、新幹線を降りるのは初めてかもしれません…