ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

2018-01-01から1年間の記事一覧

写真館を「No.866 行く年来る年、元気すぎる人」に更新しました!

もうね、沖縄でもはしゃぎっぱなしでしたよ。誰に似たんだか寝起きだけは弱いんですけど、起きている間はずーっとヒ■ポンでも打ってるんじゃないのかと。さんざん若旦那にまとわりついて、冷たくされて怒ってフテ腐れて、おやつでゴキゲンが直って、プールで…

フーチバー(ヨモギ)入りがオススメ…

宜野湾のスーパーで買い占めてきましたよ。小娘さんのリクエストで今年のラス飯はじゅーしぃに決まりましたね…

五島椿と長崎ちゃんぽんと、桜島にも行っちゃうんだからの旅!(6日目・最終回)

*新幹線で帰っちゃったらマイルは返るのか、返らないのかそれがモンダイだ・・・の巻! 台風は直撃か、巻いて通過するのかビミョーなコースなんですけど、今日よりも明日(帰る予定の日)の方が影響が大きくなるのは間違いなく。ようするに、一刻も早く九州…

紅型娘…

ぴらにあ&若旦那がハブと遊んでる間に撮ったそうです。チンアナゴ様は国際通りのオミヤゲ屋から着いてきました…

さて、ここはどこでしょう…

おや、ポスターがクイズになってますね、超難問らしいんですけど。う~ん、下地島の通り池ですよね、去年行きましたよ。で、オミヤゲのTシャツをもう着ちゃってるんです…

本日の御搭乗機(JA8975)…

最近は人のマーシャラーが減りましたからね。さて、だいぶ年季が入った型の767(1,995年登録らしい)で極寒の地へ戻りましょう…

ジンベエしろたん…

2時間も前に搭乗ゲートに入って遊んでますよ、小娘さんはピスタチオのブルーシール(2回目)を食いましたよ…

湿布薬の香りがする飲み物…

このルートビアってヤツ、誰が考えたんですかね。なんか、やたら生薬的な香りがすると思ったら実際に使われてるみたい。びらにあは好きなんです…

日本で一番西の駅…

「まだハンバーガー食ってないじゃん!」って高校生、チェックインしてから行けばいいんでしょう。まぁ、まだ時間がありますからゆいれーるでも乗りましょうよ…

てんぷら坂…

昔は天ぷら屋さんが並んでたそうです、公設市場の裏の方です。小娘さんはアメリカンなお肉が食いたいそうです…

豆腐ンブサー…

メニューがよくわからないんですよ、だから地元の人が食べてるのを参考にして決めるんですよ。で、注文を取りに来るおばぁが怖いんですよ、そんで注文したのと違う料理をフツーに持ってきちゃうんですよ。もう、楽しすぎて笑っちゃいますよ。でも、安くて美…

ハブ園でご満悦の人…

「2人で南大東島に行ってくれば?」とぴら奥さん、車はぴら奥さんが回してくれるのでしょうか。「え、空港に置いてくんでしょ!」って簡単に言いますけど、今日の駐車場は終日満車だと思われ…

ハブ園に行きたい人…

ホントはQ400CCに乗って南大東島に行きたいらしい…

ハブ園に行きたくない人…

昨日の夜、衛星放送で八つ墓村やってましたよね。あの夏八木勲、怖すぎますよ…

アーサーもやしそば&じーまみー豆腐…

全体的に物価が安い沖縄なんですけど、もやしだけはメッチャ高いんですよね。内地産だと1袋(200g)でなんと100円!、沖縄産(売ってない店も多い)でも50円ですよ。いつもの若旦那の勢いで食われたらもやしで破産しますよ…

真冬によく売れるモノ…

こんなに暖かくてシアワセな所から、極寒の都会に戻ったら生きていかれるんでしょうか。ウチナーの皆さん、雨降っててもかなり薄着で原付二種を飛ばしてますよね…

メインはジャーマンケーキ…

沖縄のお菓子屋さんがやってるビュッフェレストランを見つけたんですよ、これでディナー大人1名2千円でお釣りが来るのは衝撃的。ガイドブックには載ってませんでした…

ピーナッツの名産地…

職場のOさん、きっと好きだよね。と、島のスーパーのお菓子コーナーにて、Oさん(少し髪の毛が濡れてる)がピーナッツをかじりながら静かに振り返る姿がなぜか脳裏をよぎる。アレルギーじゃなきゃいいんですけどね…(多分に個人的なメッセージ?)

島に本屋はありません…

けどコンビニは2軒もあります。「1月発売の雑誌をもう売ってる~!」って、島はモノが届いたらさっさと売る、そうゆう所なんです…

Gメン75的な米軍補助飛行場…

「跡」じゃないんですよ、今でも時々訓練に使われているそうです。「入るな!」とか「走るな!」とかケチなことは書いてませんので…

ザッパンな湧出(わじぃー)…

なんか、こうゆうサスペンス的な景色を見ると、とても懐かしい気持ちになりますよね…

伊江島ツーリング大会は中止につき…

いや~、寒いッスよ、小雨降ってますよ。ぴらにあ上着をコンドミニアムに置いてきました、完全にアホです。とゆ~ワケで、電気自動車を借りちゃいました…

北の風28ノット…

村営フェリーのいえしまは975トンで車も乗れますけど、レンタカーの契約条件で離島には持って行けませんので…

伊江島のタッちゅん…

だいぶ荒れてるんですけどね、お船に乗って離島へ行くんですよ。小娘さんは6時前に叩き起こされたので、ちょっとブーです…

沖縄ごはん2018年バージョン…

去年の今日も同じようなことやってますねぇ。本日のシェフのオススメはイナムルチ(短冊のこんにゃく入り沖縄風豚汁)でございます~!

シーサーにおっかなびっくり…

パインの試食が無くなったのは残念なんですけど、ジャングルみたいな植物園が広くなってますね。でも、やっぱ生パインで舌がビリビリになりたかったなぁ…(まだ言ってる)

パインの食い放題がなくなってる~!

そりゃパイン園の一番の楽しみは、出口手前の完熟パインの試食コーナーでしょうよ。自動運転のカートは余興です…

もずくの天ぷら…

本日もランチはシーサイドのシャレオツなレストランで。「漁港の食堂ってオシャレなの?」って小娘、そこは突っ込んではいけませんよ。しかし、若旦那が注文した唐揚げ定食の魚は何なんでしょうね…

漢那ビーチにて…

やっと晴れました~!。朝からウチナーの親子が半袖半ズボンで歩いてますよ…

ゆし豆腐入りそば…

モーニングの材料は裏のスーパーで調達しました…