ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

西洋のお祭りとは無関係…

明日、都会でヤボ用なので家出してますけど。もれなく洗剤付のルームってなんてステキなんでしょう…

278回目のうにせん…

渋谷や六本木で盛り上がろうとしている血の気が多い人たちを、一網打尽で連れてくるとゆ~のはどうでしょう…

チキンカツが高級ステーキの味になる見切り品…

あと5日で賞味期限が切れるそうですが、熟成が進んで美味しくなるのはこれから…(あくまでも自己責任で)

彷徨うマヤーさん…

テーブルを間違えて配膳したり、謎の立ち往生しているマヤーさんの首根っこを掴んで、お姉さんが連行していきました。21世紀になったらこんなレストランが近所に出来たり、車が空を飛んだりするんですかね…

手作りアフォガード大会…

若旦那のエスプレッソを強奪してみましたが、先日のオムライス屋さんで覚えたシャレオツな単語を使いたかっただけかもしれません。この辺はぴらにあが免許を取った頃は一面ススキの丘で、ポンポコがたくさん住んでいたとゆ~…

ポカポカで芽が出そうだから4.3のインド料理…

休憩で寄った日帰り温泉でジャケットを脱いじゃいましたが、ちょうどいい感じですね。若旦那は鼻がズビズビ(秋の花粉症?)するそうです…

さつま揚げ屋でイタリアンジェラート…

激安バッテリーのレビューには、「充電したらパンパンに膨らんだ!」とか、「初めから液が漏れてた!」とか怖い書き込みが多数。200Kmほど走ったのでさつま揚げを食いながらバッテリーケースを開けて確認してみましたら、何事もなく常温(チョイ冷たい…

だいぶエンジンが暖まって参りました…

昨日のホテルは温泉もお部屋もエレベーターもお食事もかな~りビミョ~でしたが、土曜日に駅前で2食付き、しかもお酒飲み放題(ぴらにあ下戸ですが)であの値段なら充分アリだと思います。また飛び込みで泊まってもいいですよね…

通い続けてかれこれ20年…

「お兄ちゃん大きくなったね~!、今日も大島から来たの?」だそうですが、ンなワケありません。たぶん、若旦那の体の半分はコチラでもらったお菓子、もう半分は献血ルームのジュースで出来ております…

絶望のチェックイン(うっすら伊豆大島)…

フロントで一人一人の身分証明書とワクチン接種証を確認しているモンですから、順番が回ってくるまで30分以上かかりました。エレベーターの中には「最長90分!」と書いてありましたが(汗)。で、ぴらにあは支援の枠から外れて通常料金であります…

峠を越える前に丹那コーヒー…

これは、小娘さんなら絶対にムリな状況です。今朝は若旦那のカカトに頭突きかましてましたね…

道志の山女重…

C国製の激安ジェル型バッテリーをいっぺん満充電にしてやらないと。若旦那は食堂のストーブから離れませんね…

わらしべ新高梨…

若旦那の古着(小中校生の頃のヤツ)をどこかに持っていったぴら奥さんが貰ってきました。で、近所のスーパーで見つけた値引きシール付のアメリカ産ロース肉をカラッと揚げてみました…

ソフトボールを顔面キャッチした人…

見事にメガネが曲がりましたので直しに来ましたが、ここのオムライス屋さんはフワフワのパンが美味しいとゆ~小娘さんの情報…

ベトナムのアヤシイ薬を飲んでみる…

オミクロン株対応のヤツを1本打ってきましたら、やっぱな~んかポカポカしますよね。若旦那が密輸してきた秘薬は基本カ■ナールと同じらしいんですが、一粒に含まれる有効成分がメッチャ多いんですけど…

レンズが汚れていると…

偶然、いい感じのフィルターになったりしますね。さて、「なんかエンジンの音が変わってね?」とよく気がついた若旦那。それはバッテリーやタイヤを交換した事じゃなくて、燃料タンクにブチ込んだ添加剤が効いてきたと思われ…

ジェル型は不安定だから止めた方がいいと…

かと言って他に横置き可能なバッテリーが見つからず、ネットで見つけた激安(これまた不安)の適合品を買ってみました。まぁ、値段からすれば2年も持てば御の字ってコトで。若旦那となんとか取り付けてセルを回しますと、ちゃんとエンジンが掛かって一安心…

横倒しで使えるバッテリーを探しに…

とりあえず上野までひとっ走りしてきましたが(タイヤの皮剥き兼)、何軒か廻ってもやっぱり見つかりませんでした。で、バイク用品店のお隣の本格四川ランチは唇がヤバかったです…

オイラの言うことを聞け…

夜中に雨が降ってきたのかと思ったら、この池の間欠滝(なんで?)の音でした。朝ごはんは4種のヨーグルトが食い放題でした…

地物スペシャル…

外のコインランドリーに探検に行ってきました。アイスの食べ放題は22時までだそうです、まだ何個か食えるな…

でじゃーとがメイン…

やっとおじぃが新しい病院に落ち着きましたので、おばぁを連れて山梨の温泉に来てますよ(バイクのタイヤ交換中に予約)。このホテルはかの激安スイーツ屋さんが経営してるそうで、ロビーでアイスが食い放題となっておりまする~…

バッテリーの方がヤバかった…

ついでにバッテリーも替えちゃおうと思いましたが、自分で作業するのが面倒臭くて頼んじゃいました(バッテリー交換は簡単)。「このバイクはバッテリーが横置きです~!」ってピットのお兄さん、うっかり作業工賃ケチって自分でやってたら液漏れの危機に…

B社かD社かだいぶ悩む…

走行距離はまだ6,000Km程度ですけど、4年使ってるヘッポコ2号(主に若旦那が乗ってる)のタイヤを替えてやろうかと。ホントはM社がよかったんですけどね、適合サイズがありませんでした…

やっぱり紅生姜を外す人…

「インフルの注射は痛いよ~!」だそうです。よ~く針を刺した所を揉んでおいてくださいね…(今は絶対ダメです!)

秋甘泉とベトナムのフルーツ塩…

ハノイのスーパーでカットフルーツを買うと、必ずこの手の塩(ちょっと辛い)が小さいビニール袋でついてきますよね。若旦那のお土産のカリカリ塩はスナック菓子のフレーバーがします…

ダイコンの間引き…

今年の秋は天候が安定しないので、なかなか種まきが終わりません。今週末にホウレン草と春菊で完了の予定ですが、雨が降りそうなんですよね~…

本日の御搭乗機(JA72AN)…

体は子供、頭はスケベのメガネ坊やは空港でイタズラばかりしてますよね。悔しいのでロビーのストリートピアノでテーマソングを弾いてたら、チビッ子に遠くからジーっと見られました…

もさえび丼が食いたかった…

もさえびホットサンドも品切れでしたが、かにホットサンドは美味しかったです。コーヒーは苦味控えめで☆の店よりぴらにあの好み…

若旦那が生まれる前に入った丸見えの野湯…

白兎海岸でネズミさんにとっ捕まって、ヤケクソで雪の降るなか浸かりましたよ。ど~して前をすぐ走ってたトレーラー(ほとんど同じスピード)は停めないんだ~!

ピエールとマリーの像…

朝、ラジウムたっぷりの温泉に入ろうと思いましたら、「源泉が壊れて露天風呂とシャワーが使えません~!」ってこの県で何か流行ってるんでしょうか。「お部屋のお風呂のお湯も全部温泉ですから!」って、それってある意味凄くな~い?