2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ゴホゴホ菌とピーピー菌が猛威を奮い始めた伊豆大島、早くもぴら奥さんとちぴ子が餌食に。まぁ、今のところ37℃程度だから大丈夫かな。ジャガイモとニンジンがゴロゴロのカレーでも食って元気出しなよ…
今年はだいぶ寒い日が続いたので、これからが椿の花の見頃です。あんこちぴ子がお待ちしています~! 第57回伊豆大島椿まつり情報 ○平成24年1月29日(日)~3月18日(日) ○椿プラザ(大島公園)にて伊豆大島の伝統芸能、あんこ衣装の貸し出し、屋…
寒すぎてアンコパレードどころじゃない感じが…
*ポカリがあればどこまでも、香港離島ハイキング・・・の巻! 香港3日目はディズニーランドへ連れて行ってやろうと思った。しかし、「お姫様のお城には行きたいけど、ミッキーさんは怖いから会いたくない」とちぴ子の一言で却下。まぁ、ぴらにあも夢の国は…
*「生きてたのか!」と喜ぶおじさんの髪の毛はマッキンキン・・・の巻! パンダの後は軽~くランチをして世界遺産巡りへ。マカオには街中に30ヶ所の世界遺産が点在していて、そのほとんどが無料で見学できる。もぅ、犬も歩けば・・・状態で散歩していれば…
週末からいよいよ椿まつりが始まる、そこで前から不思議だと思っている椿ネタをひとつ。「伊豆大島には300万本のヤブツバキが生えている」とよく聞く。ジェットフォイルの大島到着前のご案内アナウンスでも言ってるし、大島町のホームページにもそう書い…
なかなか名探偵コナンの読みすぎさんらしい間違えですこと。先生ももうちょっとで採点ミスをしたのに残念だったねぇ…
*異国の地でも日本人は早起きがお好き・・・の巻! 香港2日目、とにかくマカオにパンダを見に行こう。香港からマカオへは高速船で約1時間、感覚的には伊豆大島から熱海へ遊びに行くのとほぼ同じ。香港は上環の「マカオフェリーターミナル」から、マカオの…
土曜日の7:30、目が覚めると雨が降っていた。これじゃぁ山積みの洗濯物も片付けられないし、ツバキ園にも遊びに行けないじゃん。う~ん、前から考えていたんだけど仙台に行きたいんだよな、お墓参りも一年間ご無沙汰だし。よほどスッピリと寝ている人た…
寝てる間に外は真っ白に、面白がって雪の上を歩くちぴ子の靴下はビチョビチョ。さて、じじ&ばばへのオミヤゲ持って早く東京に戻らないと…
新幹線に飛び乗って雪の降る町へ、一年ぶりにお墓参りをしてその辺をちょいとドライブ。海辺の国道を走っていたら、道路の脇に大きなモーターボートが落ちていた…
天気が悪くて洗濯もできないから、飛行機に乗ってどっか行くか…
スカパーでやっているアルプスの少女ハイジが面白い。昔々その昔(ぴらにあが小学生の頃)、ハウス名作劇場でやっていた時は内容が暗いからあんまり好きじゃなかったけど、大人になってから見ると村人の人間関係とか、アルムおんじの葛藤とか、色々な事がわ…
仕事から帰るとちぴらが泣いていた。「ちぴ子ばっかりずるい!」って、聞けばぴら奥さんがちぴ子と紙をビリビリ破って遊んでいるのが気に入らないらしい。ふ~ん、そうなんだ、小学校3年生がビリビリでそんなに泣いちゃうんだ。よ~し、ずるいちぴ子に謝罪…
ぴら奥さんが「大津波を想定した水難救助合同訓練」の関係で入手したらしい。「枕元に貼って寝る!」と意気込んでますけど、アンタの周りには何枚カレンダーがあるのよ…
思いがけず降った天の恵みで三原山は通行止め、下の方でも白いモノがチラホラと…
身長100cm用はママにに売っても履けませんよ…
ぴらにあがちぴ子と香港マカオへ行っている間、ぴら奥さんとちぴらは白馬(長野県)のスキー場へ。何ヶ月も前から、どのバスツアーに申し込むとか、お金がいくら掛かるとか、用具は買うとか借りるとか、ぴらにあを巻き込んですったもんだのあげく旅立ってい…
*相変わらず困った時のJCBプラザ頼み・・・の巻! 去年、香港からマカオへ日帰りツアーに行った時、「もうすぐマカオにパンダが来ます!」とツアコンのおじさんが言っていたから見に行ってみようと。ガイドブックで調べてみると、石排灣郊外公園というコ…
職場に差し入れで都会のハンバーガーが。よほど一人で食べちゃおうかと思ったけど、まだ命は惜しいよなぁ…
香港で買ってきたお茶がうまい。調子に乗ってちぴ子と飲みまくって、な~んでか布団の中で暴れ回ってるちぴ子。いつも横浜で買ってくる安物のじゃウッキ~にならないのに、本場のプーアル茶には興奮作用があるのかしらん。ぴらにあは夜明けのトイレが怖いけ…
*成田から二手に分かれて香港or白馬・・・の巻! またお正月に香港へお茶を買いに行きたいと思っていた。どうせなら飛行機はマイルを使ってタダ乗りしたいけど、東京~香港×4人分にはチョット足りそうにない。ぴらにあとちぴらの男の旅なら充分、でもち…
年末の話。ちぴ子のゴホゴホもだいぶよくなったし、ひとっ走りドライブでも行こうか。「城ヶ崎の吊り橋に行きたい!」ってちぴら、ならもう少し足を伸ばして下田まで。なんかねぇ、都会に来ても結局海に近づいてしまうのよね。東京~熱海~伊豆高原(城ヶ崎…
DSのダウンロードゲーム(200円)でこいこいに挑戦中の若旦那、サマーウォーズみたいに勝つには役を覚えなくちゃ。さて、青丹赤丹猪鹿蝶で合わせて何文でしょう?
まだまだ見切り品になってないのが島らしいなぁ…
日本のオモチャ屋でなかなか売ってないレゴの線路セットをスターフェリー乗り場の近くのトイザらスでゲット、やたらレゴが充実していたけど香港のお子ちゃまには人気があるのかしらん。ちぴ子はシルバニアファミリーの海外限定お医者さんセットに夢中…
香港 東京 そろそろ帰りの準備を。と、東海汽船のホームページで空席状況を確認しようと思ったら、空席情報のPDFページ(等級・便毎の○▲×のヤツ)から時刻表検索をしようとすると、謎のYouTubeのページ(韓国美女の納涼船紹介)へジャンプ。これっ…
香港島から船で30分の坪洲島は人口8千人で伊豆大島とほぼ同じ、島を一回り歩いても小一時間だから緊急車両以外の自動車は走ってないみたい。観光客は全然いないけど、船着き場の目の前に24時間営業のスーパーもあって便利なのねん。3ちゃい児さんはポ…
だいぶ暖かくなってきたけど、今度は坂道ばっかりでブツブツ言ってる人。でも、まぁよく歩きますね、ポークサンドとエッグタルトのおかげですな。あと教会も好きみたい…
8時のフェリーに乗ってマカオへ、少し寒くてちぴ子はゴキゲンななめ。しかし、パンダ館入場料10パタカ(100円)って安すぎ…