2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
都会ではガソリンスタンドがたいそう盛り上がってるらしい。ご当地はと言えば、「備蓄タンクが空になるかも!」と慌ててスタンドに行った職場の人が、「誰も来てなかった」と拍子抜けして戻ってきた。どうせ、今月だってどんだけ安くなってるのか不明なくら…
青森、岩手、石川、福井、和歌山、佐賀、大分、熊本、次はどこへ連れていってもらおうかな。ぴらにあじゃありませんよ、5ちゃい児が行ったことのない都道府県のこと。ココ!と指してるのはおうち…
さっきお昼食ったばかりなのに、「絶対にオモチャセットがいい!」と言い張る5ちゃい児。「おとんと半分こでいいから!」って、ピクルスは食うんだそうな…
ランチの後は観光市場へ探検に行く。「ミカンのキャラメルあるよ!」ってカマボコ屋で、ホントにご当地モノに目がないのか、それを理由にお菓子をねだってるのかビミョ~…
熱海から早川まで電車に乗る。クーポン券を印刷してきた市場の食堂は満席でや止め、マグロがオススメの料理屋さんに入る。う~ん、お子様マグロ定食(小学生以下限定)のボリュームかすごい…
「パトカーに警視庁って書いてあるよ」って釣りのおじさん、「もしかして東京都か?」って驚いてるし。毎度のことだけと、やっぱり伊豆○○島というのが紛らわしいのか。さて、天気もいいし今日は何を食おうかな…
ビニールハウスでほったらかしのイチゴに今年も実がなった。葉っぱにでっかい毛虫が付いてるって事は、まだ誰も薬まいてないよなぁ。と、洗わずに一個食ってから思う…
ぴら家から港町まで15Kmを歩く、男の旅に理由はいらない。いつもは車でスーッと通りすぎてしまう道端に咲く小さな花、雑木林の中に建っている謎の民家、知らないおじさんにお菓子をもらったりしてなかなか面白い。中間地点の砂の浜(ウミガメが来る)ま…
家を出てから4時間半(昼食込み)で本日の出帆港に到着、タイミングよくポツポツと雨が降ってきた。さっきから追い越していく車がクラクションを鳴らす、ちぴらのリュックを見つけて応援してくれてるみたい。港の運送屋のオバチャンからもチョコもらって、わ…
お店も自販機もない地帯(6Km)を無事に越えて集落へ入る、遠くにゴールの港が見えてきた。「楽勝だね~!」と調子に乗ってる若旦那、「帰りも歩く?」とイジワル言ってみたら、「え゛っ!」って絶句してるし。あと2Kmだけど雲行きが怪しい…
一周道路の100m毎に距離数が書いてあるなんて、今まで車で走ってると気が付かなかったなぁ。○Kmピッタリの所でラムネを食いながら歩くんだとか。あと4Km…
だいぶ疲れてきた若旦那だけど、予定よりかなり早いペースで歩いてる。「お昼どこで食う?」って余裕あると思いきや、バームクーヘンの前でちょっと泣いた。あと8Km…
集落に入ったら水分補給を忘れずに、だって途中にお店も自販機もないから。ゼリーを飲みながら歩いてたら、「疲れたらコレ食べな!」って床屋のおじさんがアメをくれた。あと10Km…
手が届きそうで届かない場所にタラの芽がいっぱい、高枝切りバサミ持ってくればよかったなぁ。って、そんなのジャマになるだけか。ぴら奥さんに車で届けてもらうか?。あと14Km…
家から港町の温泉まで歩いてみる、頑張ってゴールしたら好きなお菓子を買ってやる約束。でもヤツの気力がいつまでもつのかちょっと不安も。あと15Km…
えぇ~!、K兄とEみりちゃんが離婚?。ほんの数日前に「仲良いです!」ってインターネットのニュースで読んだばかりじゃん。まぁ火のない所に煙は立たず、「3日後に別れます!」って書く訳ないけど。あれだけ「K兄の優しさにホレた!」なんてノロケてい…
東京の家から古いCDを持ってきたから、パソコンに取り込んでiPodちゃんに入れよう。フランクシナトラ、リックアストリー、スターダストレビュー、オルケスタデラルス・・・。ぴら奥さんとデートした時によく聞いてたぴらにあ青春の曲だけど、なんとも…
導入してから2年ちょっとの職場のサーバーがブンブンとうるさい。最近いつでも空冷ファンが最高速で暴れまくって、初めの頃は夏の暑い時だけ忙しく回ってたけど、部屋のエアコンを入れて涼しくなるとすぐに止まったのに。ついこの間なんか、真冬で激寒の日…
天気が大きく崩れる前日はだいたい良いお天気になる、『嵐の前の静けさ』とはよく言ったモノだと思う。明日は朝から低気圧が通過して雨の予報だけど、今日は気温も高くて風もほどほどで絶好の洗濯物日和だった。あぁそれなのにそれなのに、昼間わざわざ部屋…
ちぴら宛の小包を開けると巨大なバスタオル、ぴら奥さんが送ったおコメの懸賞が当たったみたい。うれしくて顔が目玉になってる若旦那、濡れた身体を拭くのはもったいないから夏のタオルケットにするらしい…
仕事が忙しいとバタバタしてたら、いつの間にか職場のストロベリーキャンドルが満開になっていた。移住した初めの年は感動して写真撮りまくってたのに、今年は花を愛でるココロの余裕がないのはマズイなぁ。やっぱり連休に山の温泉の充電が必要だな…
ドリフトが苦手なぴら奥さん、そんなに身をよじったって車は急に曲がりませんから。横からは熱血指導に忙しい教官5ちゃい児、せっかく○○カメラで買ってきたのに口ばっかりで手を出さないんじゃん。リアルすぎてハンドルを握るのが怖いらしい…
サンライズの旅3日目は大雨ニモマケズに境港へ、駅前から続く商店街には妖怪のブロンズ像が並ぶ。10年前ほど前に来た時は観光客なんか誰もいなかったのに、今や家族連れやカップルがたくさん来ていて賑やかだなぁ。閑古鳥が鳴いていた妖怪パン屋も子供達…
たいへんお世話になった駅前アーケードの家電系ディスカウントショップがつぶれていた。お後は郊外系のY電機が入るみたい、やっぱり○○カメラ出店の影響が大きかったのかなぁ。さて、ランチは餃子がうまい横町のラーメン屋へ、カウンター席のお隣ではお姉さ…
懐かしいハンバーグの店でランチ、久しぶりに300gのチーズ乗せでも食っちゃおうかな。名物のびっくりコーラ(ビックリするほど氷が多かった)は、もうメニューから消えちゃったみたい…
いるかブンは滑走路の端っこから、ドルニエは真ん中から滑走して離陸する。なんとしても先に出したい新中央航空のおじさん、「○○さ~ん、(写真なんか撮ってないで)早く乗ってぇ~!」とぴらにあを急かす…
大島空港にタラップ車がやってきた、これで雨や風の強い日も怖くないなぁ。でも、いるかブンの脇腹からハシゴが出るの好きだったんだけど…
今夜はぴらにあとぴら奥さん宴会が重なった。「どっちに付いてく?」と宴会好きの若旦那に聞くと、「う~んと、おとんの方!」って。おとんはホテル、ママは居酒屋、決め手はお風呂(温泉)ある方らしい…
テレビでサービスエリアのグルメ特集をやっていた。自称イケメン系のお兄さんに連れられた大食い系のお姉さんが、次々とサービスエリアの名物を平らげていく。う~ん、ちょっと前まで高速道路の食堂って、『まずい!、高い!、小汚い!』の三拍子揃ってたけ…
なんだかんだバタバタして忙しい今日この頃、いつもならよどみなくあふれ出るブログネタも停滞気味だなぁ。う~ん、今月をどうにか乗りきって5月の連休には何処か遠くへ・・・って、行けるんかなホント。あぁ、信州の温泉がオイラを呼んでいる・・・