ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

メディア・雑感

3秒映ってました・・・

終わりの方にチョコっとだけ使われてました。しかし、カメラを気にせず夢中で食ってますよね・・・

下町のラーメン屋が放送されたらしい・・・

週末に小娘さんとのデートを撮られちゃった下町のラーメン屋(24時間営業)なんですけど、今日の夕方のニュースで放映されたみたいですね。しかし、ディレクターさんも「いつ流すかわからない」と言ってたので、録画予約してなかったんですよ。ネットの番…

ケーシー高峰さん亡くなる・・・

グラッチェ、グラッチェのケーシー高峰さんが亡くなりました、ショックです。ぴらにあが大好きな三大漫談家は、ケーシー高峰(医療漫談)、松鶴家ちとせ(シャバドゥビダァ~、イエ~ィ)、ミスター梅助(法律漫談)なんですよね。その中でもケーシーさんは…

千年に一度の年・・・

ネットで見つけたんですけど、今年は千年に一度のビックラポンな年だそうな。外国の高名な数学者が発見したそうですが、自分の生まれ年(西暦)に年齢を足すと、なんと今年の西暦の「2,018」に誰でも必ずなるという。ぴらにあもやってみましたが、タリ…

続、梅ヶ枝餅事件・・・

もう、40年近く前の話なので記憶が定かじゃ無い部分もあるんですけど、ずーっと気に入らないんですよね金◇先生の梅ヶ枝餅ネタが。シーズン2(腐ったミカンの話があるヤツ)のエピソードだったと思うんですけど、教育テレビの道徳の時間みたいな内容でした…

O型の人は2度死ぬ?

「O型の人は他の血液型の人に比べて死亡率が2倍!」というネットの記事を見て若旦那が笑う、「じゃぁ、おとんは2回死ぬな!」だって、アンタだってO型でしょうよ。まぁ、ようするに、生き物は必ず死ぬんだから(死亡率100%)、死亡率が2倍なら20…

高橋○樹さんもビックリ!26連泊・・・

夏に山の温泉に籠もっている時、テレビ(東京タワーの麓にある局)の旅番組の取材があった。「ちぴらくんとちぴ子ちゃんも出演してもらうかしれません!」とホテルの人、ぴらにあはその日は仕事で東京なんですけど、楽しみしてますよ・・・ で、昨日が放映だ…

今月はベトナム北東部です・・・

「世界の街道をゆく(テレビ朝日系)」で、5月はベトナム北東部の山岳地帯をやってます。何気なく見ていて「サパの景色に似てるなぁ・・・」と思ってましたら、サパではないけれど近くの町でした。ハノイから時計回りでディエンビンフー~ライチャウと巡り…

宇宙戦争と勧進帳と座頭市・・・

いや~、若旦那と宇宙戦争の外伝の映画を見てきましたよ。あの、有名な第4話が始まる10分前までっつ~ヤツを。で、終わって映写室から出てきた直後、「あれ勧進帳じゃん!」って若旦那。そうなんですよ勧進帳、ぴらにあも思いましたよ。お供のロボット(…

「舞」は「まい」とフツーに読める・・・

「歯」を「はぼ」と読む方がよほど難しいと思うんですけど。昔、担当なのにハローワークの意味が分からなかったり、若い衆と居酒屋でホッケの煮付け(干物じゃなくて)を食べちゃったりしたお大臣もいましたけど・・・

ハイビスカス柄だなんて気がつかなかった・・・

風呂上がりのちぴ子が一糸まとわぬ姿でフラフラしている、全く誰に似たんだかパンツくらい穿けよ。「安心してください、穿いてますよっ!」って腰に手を当てて仁王立ち、くだらないことをやってないでさっさと穿け~! 「あのね、『安心してください』の人の…

ドメス○ィックな彼女は島娘なのかしらん・・・

廊下にマンガ本(少年マ○ジンの最新号=新垣□衣さんが巻頭グラビア)が落ちていた。何気なく拾ってページを開くと、髪の毛の長い女の人が小高い場所から海を眺めてるシーン。ン?、これって医療センターの駐車場から見た伊豆半島に似てますけど。いや、似て…

だいたい1/12の人の不安・・・

何日か前のニュースで見た話。バスの運転手さんが免許更新を忘れて、17日間も失効した状態でバスを運転していたという。まぁ、運転スキル的には何の問題も無いと思うけど、法律的にはバッチリ無免許なんだよな。う~ん、これってぴらにあも前から心配して…

やっぱりシメはキンメでしょ・・・

「最後は金目でしょ・・・」、ニュースを見ていた若旦那が「な~んだ、キンメが食えるんじゃないのか、もう夏だもんな」だって。そ~ゆ~意味じゃないと思うんですけど。まぁ、ぴらにあも同じような事を考えていたんだけど・・・ ちなみにキンメダイは深海魚…

それがI代ちゃんなら面白い・・・

もう20年以上前の話だけど、土曜日の深夜番組を見ていたらアイドルのI代ちゃんがブッ飛んでいた。自分のエッセイ本を抱えて笑顔のI代ちゃん、「ワタシもまだ読んでないんですけどぉ~、みなさん買って下さい~!」だって。自分が書いた本の内容を知らな…

おうちに帰ってから噛みましょう・・・

今回のオリンピックで日本人メダリストが誰もメダルを噛まないと思ってたら、「品位に欠けると思われるからメダルは噛むな!」とJOCのお偉いさん(の身内の方?)が釘を刺したんだとか、ぴらにあもそう思う。元々、「メダルを噛む」という行為は金が純金…

ホンマでっか・・・

子供の頃に田舎に住んで、夜空の星をたくさん見て、自分ですすんで勉強をやって、旅行ばっかり行って、低俗なバラエティ番組が大好きだった人は、大人になって高収入になる傾向が高いと、今さっき見ていたテレビで。ちぴらくん、将来よろしくお願いしますね…

20秒くらいだった・・・

ボロ団地取材班と2時間くらい歩き回って、思い出のアルバムも2冊貸して、一瞬の出演時間(一応全国ネット)だったなぁ。おジィの自宅自慢と、おバァの昭和の子育ては全部カットされてましたけど。あ、せっかくジジババにBDレコーダーをプレゼントして録…

水戸黄門叩かれる・・・

記者会見の発言でじいさんがヒンシュクを買っている。いえ、大物アナウンサーじゃなくて政治家のご隠居さんの方。「将来について責任が取れないんだから今すぐヤメロ!」って、色々事情はあるにせよ全くの正論だと思うんだけど、どうもメディアの批評は冷た…

誤表示だと言い張るんなら・・・

あれだけ全国に有名なホテルやレストランがあって、どうして高い方にばかり間違えるんだろう。もし、「能力不足のボンクラ社員が箱のラベルを見落としました~!」と社長がと本気で釈明するんなら、逆に安い方に間違えたという誤表示があっても不思議じゃな…

ボケたくなかったらエロサイトを見よう・・・

「インターネットでHなホームページを見ているエロじいさんはボケにくい、というデータがあるんですよ!」とテレビに出ていた女医さんが。ふ~ん、そうなの、じゃぁボケ封じにせっせとエロサイトを見ちゃいましょうか。いや、マジメなホームページだろうが…

有給休暇を買い取ってもらえたら誰が得をするのか・・・

現在、使わ(使え?)なかった有給休暇を買い取る事は原則的に禁止(退職時に余った分なんかは買い取りOK)となっている。「休めるようにする」というのが有給休暇の本来の目的だから、たとえ従業員の希望でも「有給休暇の買取=休まなくていい」という事…

おもてなし・・・

「もてなす」というのは、もてなす方が「もてなしますよ」と押しつけるモンじゃなくて、もてなされた方が「もてなしてもらった」と感じるモンじゃないんだろうかと。ちぴ子が「お・も・て・な・し、おもてなし!」とマイブームにしているのを見てそう思う・…

気になる缶コーヒーのCM・・・

最近、ナンジャコリャ的ナンバーワンのCMをテレビでやっている。新入社員らしきお姉さんが会社のセュリティゲート(駅の改札口みたいな場所)でIDカードが見つからずに入れない、見かねた先輩が自分のカードをかざしてゲートを開けてあげる。「ありがと…

人んちの財布をアテにして・・・

景気をよくしようと頑張っている人がいる。安くモノが買えるデフレがいいのか、バンバンお金が使えるインフレがいいのか、ぴらにあには難しいことはよくわからないけど、色々な考え方があるんだろう。しかし、同じ人が言っているコトで、どうしても理解でき…

つやのよるを見に行きたいけど・・・

映画の予告を見ていたら、テルマエさんがママチャリに乗ってバームクーヘンを爆走していた。ちぴらに見せてやりたいけど、エロいシーンが多いらしいから止めておこう。ぴらにあ一人で見に行ったら行ったで、映画館でなんかヘンな目で見られそうだし・・・

そのうちペアハラ、チルハラ・・・

何かの調査で職場のパワハラについて語っていた。そりゃね、上司と部下の関係なんてビミョ~なのは間違いないんだし、理由はともあれ怒られりゃ不愉快なんだから何でもパラハラっちゃパワハラだし、上司だって職務上しょうがなく叱咤激励してるんだからパワ…

素朴な疑問・・・

テレビのニュースを見ていてふと思う、「某国のセブンイレブンって日本の企業なの?」と。ローソンやファミマはそうなんだろうけど、「もうなんだっていいから手当たり次第」って事なのかな・・・

北海道の人の悩み・・・

ぴらにあの好きな新聞の身の上相談コーナーに北海道の人が投稿していた。その方は若い男性で、奥さんの仕事の都合で北海道から東京へ移住してきたらしい。その人曰く、「電車が辛い」、「人混みが辛い」、「野山が無いのが辛い」、「花粉症が辛い」、「梅雨…

またもや嵐でE202・・・

スカパーでやっているアルプスの少女ハイジが面白い。昔々その昔(ぴらにあが小学生の頃)、ハウス名作劇場でやっていた時は内容が暗いからあんまり好きじゃなかったけど、大人になってから見ると村人の人間関係とか、アルムおんじの葛藤とか、色々な事がわ…