ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・新・日記帳)

放浪の旅と温泉と中国茶が大好きなぴらにあです。8年間の夢のような島暮らしから、ぴら家4人で都会へと移住してきました。アシタバとベッコウとクサヤはどこに行ったら食べられるんだろう・・・

2020-01-01から1年間の記事一覧

今年のラス飯…

大晦日の霜降りは白すぎてムリでしたので、黒毛和牛のランプ肉となりました。これならモタレませんよね、たぶん…

1,800Km走りました…

新東名は走りやすいんですけど、トンネルばっかりでつまんないですよね。やっぱ、中央道経由にすべきでしたかね。温泉もいっぱいあるし、お蕎麦も食えますからね。な~んて調子に乗ってると大雪に巻き込まれて…

浜松の温泉で一休み…

夢の最高速度120Km/H区間も皆さん安全運転で流してますね、昔だったらバンバン飛ばして命懸けだったと思います。うなぎは関西風で蒸してないので、「焼き魚じゃね?」と小娘さんの味見…

もうすぐ着岸…

1万1千トンはあまりに揺れないので、エンジンの振動で「地震?」と目が覚めました。巨大化け猫は小娘さんに奪われました…

化け猫の部屋…

いや~、入るなり発狂寸前ですよ。今夜は抱っこして寝るそうです…

本日のご搭乗船(11,178t)…

爆弾的な低気圧が追いかけてきているよ~です…

やせうまを探して…

スーパーでオミヤゲ用の「やせうま」が見つかりません。店員さんに聞くと「冷蔵コーナーにありますよ~!」だそうですが、ぴらにあの欲しいのはきな粉がまぶしてあるお菓子のヤツなんですけど…

明礬温泉のお湯はサイコー!

やっぱ酸性硫黄泉のこの感じですよね、温泉のお湯で歯を磨いたらヤバイ渋さ(笑)でした…

坂の途中で別府冷麺…

名物の肉まん屋さんを探して下りてきたら疲れちゃいました。別府の人は冬でもフツーに冷麺を食べるそうです…

地獄のプリン…

別府に冬に来たのは初めてなので、湯気モウモウでカッコイイと思ってましたが、メッチャ写真が撮りにくいんですよね…

ナゼか人気の八幡竈門神社…

鬼が99段の石段を作ったそうです。お守りは緑&黒じゃなくてピンクがいいそうです…

ゆふいんのメロンソフト…

本日のメロンは熊本産だそうです。この後、小娘さんは肉屋さんのカラアゲも食いました…

由布岳ど~ん!

久大本線は7月の水害で豊後森駅~庄内駅が不通(由布院駅に列車は来ません)、GOTOナンチャラも本日から一時停止なのでもっと閑古鳥かと思いましたが…

寅さんが法事をメチャクチャにした宿屋…

せっかく湯平温泉までやって来ましたが、コロナと水害の影響で外湯には入れませんでした。で、ジュリーのお母さんの法事をやったんですよ。お焼香の炭を手でつかんで、慌てて放り投げたらお坊さんの襟首の中へ…

関アジを食おうぜ!

無事に国道フェリーで海を渡りました。ピッチピチのお魚でランチですね…

伊方町のシラスぱん(半額)…

夜中に降っていた雨はすっかり上がりました。さて、いよいよ(ダジャレではありません)四国ともお別れ…

極めて個人的な聖地…

先月に続いてまたバリィさんに会いに来てしまいました。で、タルトのぬいぐるみ(大)とは何処で出会えるのでしょう…

バリィさんの冠の橋…

柑橘系のスイーツを食いに瀬戸田(レモン生産量日本一!)まで往復してきましたが、お店が軒並み冬休みで無駄足でやんした…

観音寺は青春デンデケデケデケ…

絶対に地上波でも衛星でもやらないのは、ナニかコンプライアンス的な問題があるんですかね。同じ監督のハウスの方がよほどヤバイと思いますけどね…

勝利のぶっかけうどん…

元は400年前に建てられた宿屋だそうです。確か、上で疲れて寝ちゃった若旦那を担いで下ろした時に、座敷で休憩させてもらったような…

785段ピッタリでした~!

ぴらにあは何度も数えながら登ってますが合ったことがありません…

はじめの1段目…

羽田空港国際線ターミナルのガチャガチャのカウンターが役に立ちそうです…

モーニングセルフうどん…

結局、ホテルのサービスの夜鳴きそばは腹部膨満感で食えませんでした。やっぱ、チョイと食物繊維が足りませんよね…

骨付鳥(親鶏)が焼けて参りました…

ひな鶏と食べ比べて串焼きも食って、ぴらにあはだいぶ油でモタレましたのでキャベツを追加しました。最近、めっきり弱くなりましたよね…

那須与一が大活躍した入り江…

もっと海の真ん中かと思ってましたら、今は川の一部になっております。この辺の住所は牟礼町牟礼とゆ~そうです。小娘さんが何故か喜んでおりますが…

淡路島の化け猫…

な~んでか、こんな海辺に謎のデジタルエンターテイメント系レストランが。サ○リオ好きの小娘さんによりますと、「テレビでCMやってたよ!」だそうです…

橋の上のヒツジが1匹…

レーダークルーズコントロールの活躍のおかげで、あっという間に本州を脱出してしまいました。撮影者曰く「ゲージツ作品だ!」そうですが、太陽の塔までは爆睡でしたけどね…

土山SAのたぬきさん…

ぴらにあの知らない間に琵琶湖の方を通らなくても大阪に行けるようになったようです。小娘さんは松阪牛まんと近江牛まんの食べ比べに夢中…(近江牛の方がぴらにあの好み)

小学生以下限定サービス…

夜中にビュービューの風の音で目が覚めました、というワケで日の出前に出発して西へ向かいましょう。で、この人はもう小学生には見えません…

遠州の紅ほっぺ…

つまりですね、密を避けて自慢のSUVで走り回っちゃうんですよ。ちゃんと体温は計りましょう…