2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
まもなくスタッドレスに交換、バッテリー充電、DPFのスス焼き、云々と走らなくちゃいけない理由はたくさんあるんですよ。で、サービスしてくれたからって辛味の入れすぎには注意しましょう…
だいぶお久し振りですが、前はおそばがもっと太かったような。さぁ、ご褒美を食ったら次は車を洗いに行きますよ…(もうバイクは洗ってワックスも掛けました)
いや~、一世一代の駆け落ちをぴらにあはかねてから応援してますよ。「多くの方に納得してもらう必要」って、そんなのオッパッピーですよ。「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」って、ちゃんと24条に書いてありましょう。もう、この辺で止めておき…
コロナが下火になってきて、職場や大学が再開してきましたら、日曜日に憂鬱になる人(いわゆるサザエさん症候群)が増えてきたそうな。いや~、ぴらにあなんて金曜日の夜からブルーですよ。もしかしたら、木曜日にTVKで裸の大将を見てる時からですかね…
まっすぐ帰ればよいモノを、やはり峠を上がってしまう。安全運転の若旦那はイカレたスカ○ラインに煽られまくって、トンネルの中でムチャな追い越し掛けられてますけど。チョイとおケツでも振ってビビらして差し上げればおよろし~のに…
な~んでか年中売ってます切り山椒、移住したらスーパーで毎日買ってしまうでしょうね…
本日も原付で走れる日本最長有料トンネル(7Km)を抜けてきました。しかし、ヘッポコ2号(メッチャ軽い)のダウンヒルは道路のジョイントで飛ぶので怖いの何の。毎度峠に差し掛かるとぴらにあが2号、若旦那が1号の割り当てになる、な~んでかフラメン…
客車の形式表示はJRとは違いますが、つまりスハフ-オハ-オハ-スハフだそうです。1号車と4号車にはディーゼル発電機を積んであるので重たくなっちゃってます… ※後で調べたところ、12系客車のスハフとオハの連結はよくあるそうです。
三峰口駅のターンテーブルは1,989年に作られたそうで、それまでは秩父駅のセメント工場の引き込み線で入れ換えてたそうな…
いや~、メッチャいい天気になりましたよ。山道でガソリンを使い果たしたヘッポコ2号にセメント工場前で給油をしていて、C58にぶっちぎられました…
今秋最後の充電大会になりますかね。ホントに行きたい山の方は雪が積もってるみたいです…
ダイコンもだいぶ大きくなりましたね。若い衆はカブやホウレンソウの間引きを頑張ってます…
いきなり用紙が入っていかなくなりまして、慌ててリーズナブルな品を買いに行ったワケで。しかし、どの店も「3万4万5万アタリマエ~!」ってどゆこと?。「コロナ禍の在宅勤務と世界的な半導体不足で品薄です!」って店員さん、必死に3軒回ってやっとこ…
いや~、2年ぶりくらいですかね、下町支店の時はよくお世話になりました。メッチャ濃いタレ(甘め)が美味いんですよね…
オバケと踊らないのは実は左上腕部が痛いからだそうです。やっぱ明日は熱が出るんですかね…
酢酸系が苦手な小娘さんは、「絶対ひだり~!」だそうです…
こうゆう発酵食系が好きなんですよね。今ならまだ日本海までスクーターで抜けられますかね…(できれば安房峠希望)
ムチャさえしなければ峠道もいい感じで走りますね、前のタイヤより柔らかいみたいで乗り心地がよくなりました。しかし、温泉朝から混んでますねぇ…
若旦那がマンホールの蓋でスッ転ばないようにしておきましょうかね。当の若旦那は「ベトナム語の発音の勉強が忙しい!」んだそうです…
やっと生のがスーパーで200円を切ってましたので、まだちょっと痩せてるんですけどね。ところで、焼き魚は左向きって誰が決めたんですかね。やっぱ、目黒のお百姓さんですかね…
D滑走路にガッツリ雷雲が掛かってますよね。セントレアにダイバードするにも、もうスポットが空いてないみたいです。こんな日に若旦那と乗りたいな~…
もう、A滑走路とC滑走路で2回もゴーアラウンドやっちゃって、埼玉上空でグルグルですよ。シカゴからのカーゴは成田に降りられなくて、羽田への着陸コースに乗っちゃってますね…
D滑走路がザッパンで使えないんですかね、C滑走路が離陸機で大渋滞してますね。乗ってたらジェットコースター並みのグラングランで楽しいと思います…
若旦那は2ヶ月の夏休みが終わって学校に行きましたが、「今日はリモートでも大丈夫だった~!」だそうです。これから毎日の洗濯物は誰がやるんでせうか…